ツワブキのあく抜き

lunadrop
lunadrop @lunadrop

鹿児島から届いたツワブキ。
あく抜き方法は親戚に聞きました。
このレシピの生い立ち
娘の嫁ぎ先の里が鹿児島です。
お野菜を育てていらして
庭のツワブキを送っていただきました。

ツワブキのあく抜き

鹿児島から届いたツワブキ。
あく抜き方法は親戚に聞きました。
このレシピの生い立ち
娘の嫁ぎ先の里が鹿児島です。
お野菜を育てていらして
庭のツワブキを送っていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つわぶき葉っぱ付き 500g
  2. 大鍋にいっぱいの水
  3. 皮をむいてあく抜き用の酢 カップ1/4程度

作り方

  1. 1

    届いた状態がこちら。アク抜きの前に皮をむくための作業をします。

  2. 2

    葉っぱ部分をカット。
    ひげみたいなのを、捨てても構わないスポンジがあればそれでこそぐ。

  3. 3

    大鍋にいっぱいの水を沸騰させ、ツワブキの根元から20秒。根元を押し回すように茎まで沈める。

  4. 4

    完全に浸して20秒。
    冷水に上げる。

  5. 5

    皮の取り方は、真ん中あたりをはがして引っ張ると自然に上下につるんと向ける。この作業を繰り返す。

  6. 6

    ツワブキの量と根気勝負。
    皮をむいたツワブキの色がきれいです^^

  7. 7

    黙々と作業を続け、むき終わりました♪
    ここで親戚からコツを教わりました、お酢を加えます。

  8. 8

    目分量ですが、ボウルに完全に浸る水と計量カップ1/4程度入れました。一晩漬けて、翌朝以降、調理するか冷凍保存。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunadrop
lunadrop @lunadrop
に公開
レシピや配膳例をご紹介。✼••┈┈┈┈┈┈••✼体調で、投稿が不定期になる事ありますが投稿がお役に立てれば光栄です^^
もっと読む

似たレシピ