しっかり旨口 冷やし中華のたれ 保存にも

PON’Stable
PON’Stable @cook_40119205

生麺だけ調達しタレは自作で好きな量を。または市販生冷やし中華製品を麺多めに作った際でもタレを追加し適量にして満足です。
このレシピの生い立ち
3食入り生冷やし中華製品は今シーズン安価ではない。麺を足し大盛にしたり、具材を沢山盛ると付属のタレ45~50g位では足りない。瓶のタレを買い足せばまた更に割高になる( ;∀;)
なので皆様のレシピ、市販品を参考にさせて頂き自作してみました。

しっかり旨口 冷やし中華のたれ 保存にも

生麺だけ調達しタレは自作で好きな量を。または市販生冷やし中華製品を麺多めに作った際でもタレを追加し適量にして満足です。
このレシピの生い立ち
3食入り生冷やし中華製品は今シーズン安価ではない。麺を足し大盛にしたり、具材を沢山盛ると付属のタレ45~50g位では足りない。瓶のタレを買い足せばまた更に割高になる( ;∀;)
なので皆様のレシピ、市販品を参考にさせて頂き自作してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分位
  1. ∇日本酒 60g
  2. ∇みりん 15g
  3. ▼オイスターソース 5g
  4. ▼かつおだしの素() 半包 2g
  5. ▼鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 ~3g
  6. ▼砂糖(あれば三温糖、ザラメ等)  15g
  7.      大2 30g
  8. ここまで小計130g、煮切ると85g前後
  9. ごま油    小1 4g
  10. りんご酢  大4 60g
  11. 〇醤油 ~大3(味見しつつ) ~54g

作り方

  1. 1

    ∇▼水を一編に計り合せて煮ても良いが、やり易くは∇▼を分けて計り先に∇小鍋に。弱火に掛けアルコールを飛ばしつつ▼を溶かす

  2. 2

    沸騰した湯気を時々鍋を持ち上げて嗅ぎながらアル飛び具合が大体よくなったら、水を足し再沸騰させたところで煮切りを終える。

  3. 3

    鍋ごと氷水に晒すなどして常温程度まで冷やす。
    瓶などの保存容器を秤にのせ❷、胡麻油、酢、醤油を順に合わせシェイクして完成

  4. 4

    、冷蔵庫に保存。
     ~☆〇☆~
    秤(スケール)をフル活用したほうが進めやすいと思い、それ向に記載してます。

  5. 5

    麺150g、胡瓜が無かったのでパリパリピーマンとレタスの細切り、パクチー散らして。白胡麻は上から擦ってカラシを添えて☺

コツ・ポイント

砂糖は種類により大匙1のgが大きく違いますのでgで。
酒(料理酒✕)を多めにするのは味わい深くするのと共に、合わせていく順序・加熱する事と相まって傷み難くして冷蔵庫で日持ちさせたい為。
煮切り時間は程々に、85g位になるのが目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PON’Stable
に公開
ー23.06追伸ーcookpadならではとして、他で普通はあまり見られない工夫レシピ中心ですーーー味薄め、油少な目、こってりよりもあっさり系になってる筈?です一応調理師ですがそれ以前に賞味士(笑)です☺モットーは程々の美味しさと効率(早さ作りやすさ、利便性、コスト)の両立!あとは独創性。大半はそんなレシピになってると思います。最高の美味や正統の極み..などは大概二の次( ゚Д゚)です
もっと読む

似たレシピ