電子レンジで!醤油酒粕の鶏肉チャーシュー

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

醤油酒粕で漬け込んだ鶏もも肉を使ったチャーシューです。常備菜としてもお弁当のおかずとしても楽しめます
このレシピの生い立ち
何時間も煮なくてもおいしいチャーシューを作ることができます。醤油酒粕で漬け込むことで酒粕の風味豊かなチャーシューになりますよ。

電子レンジで!醤油酒粕の鶏肉チャーシュー

醤油酒粕で漬け込んだ鶏もも肉を使ったチャーシューです。常備菜としてもお弁当のおかずとしても楽しめます
このレシピの生い立ち
何時間も煮なくてもおいしいチャーシューを作ることができます。醤油酒粕で漬け込むことで酒粕の風味豊かなチャーシューになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 醤油酒粕 大さじ3
  3. みりん 大さじ2
  4. おろし生姜 チューブ2センチ

作り方

  1. 1

    ポリ袋に、醤油麹、みりん、おろし生姜をいれます。

  2. 2

    鶏もも肉をポリ袋にいれて、漬けダレをよく揉みこみ、そのまま冷蔵庫で1時間寝かせます。

  3. 3

    袋から鶏もも肉を取り出します。

  4. 4

    皮目を外側にしてタコ糸でしっかり結びます。

  5. 5

    フライパンで手順4を焼き、しっかり焼き目を全体につけます。

  6. 6

    耐熱容器に鶏モモ肉と漬けタレをいれてラップをします。

  7. 7

    電子レンジ600wで5分加熱し、一旦ひっくり返し、また5分加熱します。

  8. 8

    楊枝を刺してスッと通れば火が通ってる。もし、切った断面がまだ生であれば電子レンジでもう少しかけてください。

  9. 9

    粗熱がとれたらお好みの厚さにカットして召し上がれ!

  10. 10

    味がしっかりしているので常備菜にもGOOD

コツ・ポイント

焼き目をしっかりつけてから電子レンジで加熱すると香ばしい風味もつくので美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ