子供と作ろう!材料3つ★簡単ケーキポップ

検索&れぽ、ありがとうございます!材料も少なく作業も簡単!おうちにある器で気軽に作れます♪初めてのケーキポップ作りにも!
このレシピの生い立ち
レシピ本ではチョコレートの他に「スポンジケーキ」「生クリーム」「粉砂糖」とあって、量って混ぜていました。ある日スーパーで見かけたロールケーキで作ってみたところ、お手軽で美味しかった(*´▽`)
ラッピング材料も100均で揃えられますよ~!
子供と作ろう!材料3つ★簡単ケーキポップ
検索&れぽ、ありがとうございます!材料も少なく作業も簡単!おうちにある器で気軽に作れます♪初めてのケーキポップ作りにも!
このレシピの生い立ち
レシピ本ではチョコレートの他に「スポンジケーキ」「生クリーム」「粉砂糖」とあって、量って混ぜていました。ある日スーパーで見かけたロールケーキで作ってみたところ、お手軽で美味しかった(*´▽`)
ラッピング材料も100均で揃えられますよ~!
作り方
- 1
材料と器、大さじ、フォーク、を用意します。
★ケーキポップ用のスティックがなければ、お弁当用のものでも代用できます。 - 2
器にロールケーキを入れてフォークで崩します。
- 3
だいぶ細かくなりました!
※大人用にはここにリキュールをほんの少し混ぜても良いですよ♪ - 4
コネコネしながら丸めていきます。
※目安は大さじにギュッと詰めて一杯が一個分です。 - 5
最後は手の平で優しくコロコロしてね。
強くやると割れてしまったりします。
ラップを敷いておいてね(*^^*) - 6
板チョコを器に割り入れて、電子レンジで10秒ずつ加熱。取り出して混ぜ10秒…を繰り返して少しずつ溶かします。
- 7
スティック(またはピック)の先にチョコをつけて、丸めたケーキに刺します。
※ケーキを上に作る時は貫通しないよう注意! - 8
できれば冷蔵後で一度冷やす。※スティックでケーキを上に作る場合は、必ず一度冷やしてね。
- 9
※チョコが固くなってしまったら、再度温めて溶かしてくださいね☆
- 10
横向きに持ち、チョコを大さじでかけます。
※立てるとスティックに垂れてきたり、スティックが貫通してケーキが落ちてきます - 11
余分なチョコを優しく落として、ラップの上に並べます。
※ケーキを上に作る時は発泡スチロールに穴をあけて刺してね - 12
好きな飾り付けをして、冷蔵庫で冷やして固めます。
※チョコペンで顔を描いたりする時は、冷やして固まってから描いてね! - 13
完成!赤いハートのピックのは、小3の娘が作りました。子供でも作れます。
(o´∀`o) - 14
※ケーキが下に作る場合で、9の工程が難しい時は、チョコにからめてからスティックを刺す方法でも良いです。
- 15
※レシピではこちらのロールケーキとチョコを使いました♪
チョコは一枚でもOKですが、多めにあるとチョコがかけやすいです。 - 16
※余ったチョコにピーナッツをからめ、スプーンですくってラップの上にのせて冷やすと、ピーナッツチョコに♪
- 17
※スティックで作りラッピングするのも可愛いです♪
お弁当ピックは先が尖っているので、食べる時に注意してね! - 18
※1/29トップ画像変更しました。
バナナケーキ1袋とホワイトチョコ(70g)1枚で作っています。
10個出来ました! - 19
つくれぽ感謝☆
ポッキーを使ったアイディアもステキです!
時間があればチョコをかける前に冷やすと作りやすくなります!
コツ・ポイント
(*^-^*)ロールケーキにクリームが入っているので、生クリーム不要。
初めてさんは、ケーキがスティックの下の方にくるタイプが作りやすくておすすめです。
ケーキが下のタイプでも、スティックにリボンをつけたりして、可愛くできますよ♪
似たレシピ
-
お値段300円未満!ミッキーの3Dケーキ お値段300円未満!ミッキーの3Dケーキ
立体ケーキに初挑戦!材料は3つだけ!所要時間は10分ととっても簡単&ヘルシー&激安でできます☆1歳から食べられます。☆MIRAmama☆
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ