ガトーショコラ・クラシック【レシピ動画】

FumieT
FumieT @cook_40128296

王道のスタンダードなチョコレートケーキです^^1日~2日寝かせると、しっとりまろやかな味になります。
このレシピの生い立ち
バレンタインが近いので、チョコレシピとしてYoutube用に作りました^^

ガトーショコラ・クラシック【レシピ動画】

王道のスタンダードなチョコレートケーキです^^1日~2日寝かせると、しっとりまろやかな味になります。
このレシピの生い立ち
バレンタインが近いので、チョコレシピとしてYoutube用に作りました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型(底取れ式)
  1. ガトーショコラ
  2. クーベルチュールチョコ(カカオ56%) 135g
  3. 無塩バター 75g
  4. 生クリーム(乳脂肪36%) 60g
  5. 薄力粉 42g
  6. 無糖ココア 55g
  7. 卵黄 L4個分
  8. 卵白 L5個分
  9. グラニュー糖(卵黄用) 50g
  10. グラニュー糖(卵白用) 100g
  11. 粉糖(仕上げ用) 適量
  12. トッピング
  13. 泡立てた生クリーム(無糖) 適量
  14. ミントの葉 適量

作り方

  1. 1

    動画はこちら
    https://youtu.be/DeSZPAIVjL4

  2. 2

    型にバター(分量外)を薄く塗って、クッキングシートを底と側面に敷いておきます。バターが、「のり」代わりのイメージです。

  3. 3

    薄く(または小さく)切ったバターとチョコを同じボウルに入れておきます。ボウルは熱伝導のいいアルミかステンレスがおすすめ。

  4. 4

    薄力粉とココアを合わせたら、ダマを潰すように、よく混ぜておきます。オーブンを200℃に予熱します。

  5. 5

    卵を卵黄と卵白に分けます(卵白は大きめのボウルへ)。卵黄4個分、卵白5個分。卵白は冷蔵庫に入れておきます。

  6. 6

    卵黄にグラニュー糖を加えて、ホイッパーですり混ぜます。

  7. 7

    約2分、白っぽくもったりするまでよく混ぜます。

  8. 8

    小鍋に水を入れます。沸騰させたら、火を止めます。

  9. 9

    チョコとバターの入ったボウルをのせます。ボウルが直接お湯に触れないようにしてください(分離防止)。

  10. 10

    30秒待ったら、なめらかになるまで溶かします。

  11. 11

    生クリームをうっすら湯気が立つぐらいまで温めます(約50℃)。レンジ500Wで40-60秒。

  12. 12

    ※生クリームが熱すぎると、チョコが分離することがあるので気を付けてくださいね

  13. 13

    生クリームを4-5回に分けて溶かしたチョコに加えます。その都度均一になるまで混ぜます(乳化)。

  14. 14

    ボウルを降ろします。お湯入りの小鍋は後で使うので、火からおろしたら、脇に置いておきます。

  15. 15

    7番の卵黄生地を軽く混ぜてほぐします。溶かしたチョコを半分加えます。

  16. 16

    ホイッパーで均一になるまでよく混ぜます。

  17. 17

    残り半分も加えます。ツヤが出るまでよく混ぜます(約1分)。

  18. 18

    混ぜ終わったら、先ほどの小鍋(14番)に乗せて、冷えすぎないようにします。※コツ参照

  19. 19

    冷蔵庫から卵白を出します。まずは、ホイッパーで、さらさらの水状にほぐします。

  20. 20

    ハンドミキサーの高速で、白っぽく少しふんわりするまで泡立てます。

  21. 21

    グラニュー糖を半分加えます。もったりするまで泡立てます。

  22. 22

    残りのグラニュー糖を加えて、柔らかい角が、深くおじぎをするぐらいまで泡立てます。※コツ参照

  23. 23

    低速に切り替えて、約1分ゆっくりと泡立てて、キメを整えます。

  24. 24

    保温していた18番のチョコペーストを軽く混ぜてほぐします。メレンゲを4回に分けて加えていきます。

  25. 25

    メレンゲ;1回目。ホイッパーで、均一になるまでぐるぐるよく混ぜます。

  26. 26

    ここで、粉(薄力粉+ココア)を半分ふるい入れます。ぐるぐると均一になるまでよく混ぜます。

  27. 27

    メレンゲ;2回目。ぐるぐるとざっとなじませます(マーブル状でOKです)。

  28. 28

    残りの粉をふるい入れます。ぐるぐると均一になるまでよく混ぜます。

  29. 29

    メレンゲ;3回目。まずは、表面をざっとなじませて、

  30. 30

    ホイッパーで生地をすくい落としながら混ぜます。ホイッパーの線に生地を通しながら混ぜていく感じです。

  31. 31

    だいたい均一になるまで混ぜます。

  32. 32

    メレンゲ;4回目。3回目と同じく、少しなじませ、すくい落しながら混ぜます。均一になるまで混ぜます。

  33. 33

    ヘラに持ち替えて、縁や底の生地を折り込むように混ぜます。

  34. 34

    型に入流しれます。

  35. 35

    最後の生地(色が濃くて、泡が完全に潰れている生地)は、外側全体に散らします。

  36. 36

    型を軽く落として、大きな気泡を抜きます。180℃で40-45分、表面全体が割れるぐらい焼きます。

  37. 37

    焼きあがったら、型を軽く2回ほど落として、縮みすぎを防ぎます。(もともと縮む配合なので強く落とさず軽くでOKです)

  38. 38

    このまま約4時間冷まします。部屋が乾燥してる時は、上に濡れ布巾をかけると尚いいです。

  39. 39

    ケーキがゆっくりと沈んでいきます。平ら、もしくは中心が少し凹んだ形になります。

  40. 40

    型から出します。ペーパーはゆっくり優しく剥がした方が、側面の生地が傷みにくいです。

  41. 41

    ラップで二重に包んで、冷蔵庫で1-2晩寝かせて、味を落ち着かせます。

  42. 42

    ラップで密閉して、冷蔵庫に入れておけば、4日間ほど美味しく食べられます。

  43. 43

    柔らかくして食べたければ、食べる分を常温で置いておくかレンジで少し温めてくださいね。

  44. 44

    粉糖をふって、泡立てた生クリームとミントをトッピングしたらできあがり!

  45. 45

    バレンタインにもぜひ。

  46. 46

    ★お子様用に作る際は、ココアを減らしたり(その分薄力粉を増やす)、チョコをミルクチョコにするといいですよ!

コツ・ポイント

18番:チョコやバターが冷えすぎて、生地の混ざりが悪くならないように少し保温しておきます。夏場は逆になにもしなくてもOK。
22番:メレンゲの泡立ては、生地と混ざりやすいように、少~し柔らかめ(ツヤがあって、角がだらんとたれるぐらいまで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
FumieT
FumieT @cook_40128296
に公開
お菓子作りが大好きです^^YouTubeレシピチャンネルもやってます!https://www.youtube.com/channel/UCUjR3w--RHQ8wgLrBtfw6HA皆さんどうぞよろしく\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ