免疫力アップ!きのこと鶏ぞうすい

クック5VKEB1☆ @cook_40308221
免疫力アップに欠かせないキノコを沢山使った雑炊です!寒い冬には生姜も入ってるのでポカポカです!
このレシピの生い立ち
キノコは免疫力が上がると看護師の母から言われ、風邪ひいた時に作ってみました!
生姜も入れたら体も温まって早く回復しました!
キノコは免疫力アップだけでなく、認知症予防にも良いので、祖母にも作ってあげたりします。
免疫力アップ!きのこと鶏ぞうすい
免疫力アップに欠かせないキノコを沢山使った雑炊です!寒い冬には生姜も入ってるのでポカポカです!
このレシピの生い立ち
キノコは免疫力が上がると看護師の母から言われ、風邪ひいた時に作ってみました!
生姜も入れたら体も温まって早く回復しました!
キノコは免疫力アップだけでなく、認知症予防にも良いので、祖母にも作ってあげたりします。
作り方
- 1
舞茸・椎茸・しめじ・えのき・鶏ムネ肉を食べやすいサイズに切ります。
なめこは水洗いしておいて下さい。 - 2
鍋に水を入れ、白出汁・塩少々・生姜を入れて混ぜます。
生姜はチューブタイプで大丈夫です。 - 3
鍋に鶏肉・きのこを入れて蓋をし、煮立たせます。
グツグツなったら味をみて調味料の調節をして下さい。
少し濃いめでもOK! - 4
煮立ったらご飯を入れて、ほぐします。
ほぐれたら蓋をしてグツグツなるまで待ちます。 - 5
ご飯が出汁を吸って少しふくらんでたらOK!
溶き卵を流し入れて軽く混ぜたら火を切って蓋をして蒸らします。 - 6
卵が固まったら完成です!
お好みでネギを散らしたりしても彩りが綺麗で良いですね!
コツ・ポイント
卵は白身が残る程度に軽く溶くと白身と黄身のグラデーションが綺麗です!
彩りが欲しい時は、ほうれん草や細切りした人参を入れると良いと思います!
キノコ嫌いの子には微塵切りにしてあげると食べやすくなります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21549267