キクラゲしゅうまい~山芋の香りを乗せて~

城西大学医療栄養学科
城西大学医療栄養学科 @cook_40127997

肉汁あふれる。ボリューム満点。
やきしゅうまい(焼焼売)はいかがですか?
レシピ考案者 YV19期生 石井大成
このレシピの生い立ち
「補腎」に分類される食材「黒きくらげ」と「やまいも」を使ったレシピを考えました。山芋をタネと上部の飾りの両方にしようすることで様々な食感を楽しむことができるしゅうまいです。

キクラゲしゅうまい~山芋の香りを乗せて~

肉汁あふれる。ボリューム満点。
やきしゅうまい(焼焼売)はいかがですか?
レシピ考案者 YV19期生 石井大成
このレシピの生い立ち
「補腎」に分類される食材「黒きくらげ」と「やまいも」を使ったレシピを考えました。山芋をタネと上部の飾りの両方にしようすることで様々な食感を楽しむことができるしゅうまいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. ニラ 5g
  3. 黒キクラゲ(乾燥) 16g
  4. 玉ねぎ 100g
  5. 山芋 20g
  6. 鶏卵 50g
  7. 片栗粉 18g
  8. 3g
  9. オイスターソース 12g
  10. 5g
  11. 砂糖 3g
  12. ごま 4g
  13. 飾り用
  14. 山芋 40g
  15. 餃子の皮 12枚
  16. サラダ油 10g

作り方

  1. 1

    キクラゲを戻しておく。

  2. 2

    ニラ、キクラゲ、玉ねぎ、山芋をみじん切りにする。

  3. 3

    切った具材、卵、タネの調味料を合わせ、粘りが出るまで混ぜる。

  4. 4

    飾り用の山芋を薄くスライスし、細長く切る。

  5. 5

    3で作ったタネを皮で包み、4の山芋をタネの上に乗せる。

  6. 6

    フライパンに油をひき、温めてから山芋の面を下にして4分焼き、山芋に焼き目をつける。

  7. 7

    裏返してさらに6分ほど焼いて完成!

コツ・ポイント

最初にしゅうまいの上部をカリッと焼き上げると食感が良くなります。きくらげなどの具材を大きめに切ることで食感を楽しむことができます。餃子の皮は、シュウマイの皮や山芋のスライスで代用することもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城西大学医療栄養学科
に公開
城西大学 薬学部 医療栄養学科(管理栄養士養成課程)のページです。本学科は日本で唯一薬学部の中にある管理栄養士養成施設です。調理や栄養以外にも、「食品機能性成分」や「食品と薬の相互作用」についても学んでいます。こちらには、管理栄養士を目指す学部学生や管理栄養士の大学院生が考えたレシピやメニューを紹介します。
もっと読む

似たレシピ