簡単かわいい♡ライスペーパーおにぎり

青空KMK☆
青空KMK☆ @cook_40397628

話題のライスペーパーで、手巻き寿司の様に作りました。皮のもっちりさと具材がよく合います。お子様と一緒に作るのもお勧め。
このレシピの生い立ち
おにぎりの海苔が苦手な娘のために、食べやすくて可愛いおにぎりを考えました♡デザインやラッピングを工夫したらホームパーティや行楽弁当にも素敵だと思います。

簡単かわいい♡ライスペーパーおにぎり

話題のライスペーパーで、手巻き寿司の様に作りました。皮のもっちりさと具材がよく合います。お子様と一緒に作るのもお勧め。
このレシピの生い立ち
おにぎりの海苔が苦手な娘のために、食べやすくて可愛いおにぎりを考えました♡デザインやラッピングを工夫したらホームパーティや行楽弁当にも素敵だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 酢飯 茶碗2杯分
  2. 具材★カニカマ、生ハム、茹でアスパラ お好み量
  3. ミニトマトレタス、青しそ お好み量
  4. ★薄焼き卵、お刺身の残り お好み量
  5. ★お好みで マヨネーズ 少々
  6. ライスペーパー 3枚
  7. 刻み海苔 お好み量

作り方

  1. 1

    ご飯にすし酢を加えすし飯を作っておく。薄焼き卵やカニカマはお好きな型で抜いておく。野菜類も小さめにカットしておく。

  2. 2

    ライスペーパー全体に水をかけ、巻きすの上に広げ、具を並べる。組み合わせやデザインはお好みで!

  3. 3

    ご飯を乗せ、もみ海苔をふりかける。

  4. 4

    ライスペーパーを上下→左右の順に畳んで長方形に包む。写真は裏面。

  5. 5

    表面はこんな感じです。冷蔵庫にある具材で、組み合わせや並べ方を楽しんでください。

  6. 6

    昨夜のお刺身が残ってたので、それも包んでみました。

  7. 7

    このままお皿に並べても綺麗です。
    くっつかないように、少しだけ間を開けましょう。

  8. 8

    ラップで包む。写真はクッキングシートでキャンディの様に包んでみました。

  9. 9

    切るとこんな感じです。持ちやすく、食べやすいです!もちろん味もバッチリ。

  10. 10

コツ・ポイント

ライスペーパーは、水で濡らして時間が経つと扱いづらくなるので、具材は切って手元に揃えておきましょう。また、巻きすの上だと、ライスペーパーがまな板にくっつくのを防げて良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
青空KMK☆
青空KMK☆ @cook_40397628
に公開
「あれ作りたい」「これあるけど何できるかな?」という時、こちらの皆さんの素敵なレシピを参考にさせて頂いてます。最近、ちょっとずつ投稿も始めました。見て下さりありがとうございます!(´▽`)
もっと読む

似たレシピ