エビ香る台湾風まぜ麺

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

ミツカンの魚介風味のつゆを使用して手軽に作るまぜ麺です。
このレシピの生い立ち
台湾風の本格的な混ぜ麺にぴったりの、エビの香り豊かな魚介つゆを使いました。えのきを麺に混ぜて調理しています。

エビ香る台湾風まぜ麺

ミツカンの魚介風味のつゆを使用して手軽に作るまぜ麺です。
このレシピの生い立ち
台湾風の本格的な混ぜ麺にぴったりの、エビの香り豊かな魚介つゆを使いました。えのきを麺に混ぜて調理しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき茸 1袋(200g)
  2. 中華めん(ゆで) 1玉
  3. 豚ひき肉 100g
  4. ごま 小さじ1
  5. ◆調味料
  6. おろし生姜 3g
  7. ミツカン 麺と鍋。™えび香る魚介だし 30cc
  8. みりん 大さじ1/2
  9. ニラ 25g
  10. きゅうり 1本
  11. ザーサイ 40g
  12. 白ごま 大さじ3
  13. 温泉卵 2個
  14. ◆麺の下味
  15. ミツカン 麺と鍋。™えび香る魚介だし 30cc
  16. 大さじ5
  17. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    えのきは根元を落とし、ほぐす。きゅうりは細切り、ニラはみじん切りにする。ザーサイは細かく切る。

  2. 2

    丼に「 麺と鍋。 えび香る魚介だし」と②を入れて良く混ぜる。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉の色が変わるまで炒め、◆調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、中華麺とえのきを入れて袋に表示された時間通り茹でて、ザルにあける。

  5. 5

    丼に◆麺の下味と④を入れて良く混ぜる。

  6. 6

    ③のひき肉に、きゅうり、ニラ、ザーサイを彩りよく盛り付け、温泉卵を割り入れ、ごま油をかけて白ごまを振る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ