シャキシャキぷりぷり!「めで鯛恵方巻」

おうちで簡単レシピ♪
おうちで簡単レシピ♪ @cook_40296535

ふく成の真鯛を使った恵方巻。
刺身のように一口大にカットして使用するので、小さいお子さんでもかみ切れ家族で楽しめます。
このレシピの生い立ち
2021年の節分は2月2日で、1日ずれるのは実に124年振り。
そんなプレミア感あふれる今年の節分ですから、恵方巻もいつもとは少し変わったもので!と考えました。
大根のシャキシャキ、真鯛のプリプリを楽しめますよ。

シャキシャキぷりぷり!「めで鯛恵方巻」

ふく成の真鯛を使った恵方巻。
刺身のように一口大にカットして使用するので、小さいお子さんでもかみ切れ家族で楽しめます。
このレシピの生い立ち
2021年の節分は2月2日で、1日ずれるのは実に124年振り。
そんなプレミア感あふれる今年の節分ですから、恵方巻もいつもとは少し変わったもので!と考えました。
大根のシャキシャキ、真鯛のプリプリを楽しめますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. 100g
  2. ◉醤油 大さじ1
  3. 胡麻 適量
  4. ◉わさび 適量
  5. 海苔 2枚
  6. 酢飯 1合
  7. 大葉 1~2枚(大きさによって調整)
  8. 大根 2センチ

作り方

  1. 1

    【人気NO.1セット】天草産真鯛の切り身(70g×10パック)&サク(3パック)<急速冷凍&真空小分け>を使います。

  2. 2

    刺身用の鯛を1cmの幅に切る。

  3. 3

    切った鯛と◉の材料をよく混ぜる。

  4. 4

    大根は千切りにして塩水につけておき、軽く絞る。

  5. 5

    巻き簾に海苔を乗せ、酢飯を半分、大葉2枚(大き目であれば1枚でも)、大根千切り、鯛を半分箸で乗せて巻く。

コツ・ポイント

酢飯を海苔に置く際、少しだけ端っこを空けておくと巻きやすくなります。
巻き簾がなければラップかオーブンシートでもOK!
 
商品のご購入はこちら⬇︎⬇︎
https://fukunari.theshop.jp/items/33213184

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おうちで簡単レシピ♪
に公開
熊本県の天草でとらふぐと真鯛の生産をしています☆真鯛ととらふぐを使った「おうちで簡単レシピ」をご紹介いたします。是非、マネしてみてくださいm(__)mご購入はこちらから⬇︎https://www.tabechoku.com/producers/20755
もっと読む

似たレシピ