【使いきり】紅茶とバナナのパウンドケーキ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

黒く斑点がでて柔らかくなったバナナと紅茶の茶殻を使ったパウンドケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
広島市と広島文教大学人間栄養学科3年生が考案した「食品ロス削減に向けたエコクッキングレシピ集2019」のレシピです。

【使いきり】紅茶とバナナのパウンドケーキ

黒く斑点がでて柔らかくなったバナナと紅茶の茶殻を使ったパウンドケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
広島市と広島文教大学人間栄養学科3年生が考案した「食品ロス削減に向けたエコクッキングレシピ集2019」のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ホットケーキミックス 150g
  2. 1個
  3. 牛乳 50㏄
  4. 有塩バター 20g
  5. バナナ 100g(1本)
  6. 紅茶茶殻 ティーバッグ1個分(2.0~2.5g)

作り方

  1. 1

    大きめのボウルにバナナを入れ、フォークでつぶし、卵、溶かした有塩バター、紅茶(茶殻)を加えてよく混ぜる。

  2. 2

    1に、ホットケーキミックスを加えて、だまにならないようによく混ぜる。

  3. 3

    2を、型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで約25分焼く。

  4. 4

    3に竹串をさして、生地がつかなければ、金網などの上にのせ、粗熱をとる。

  5. 5

    4の粗熱が取れたら、型から取り出し、切り分け、皿に盛り完成。

コツ・ポイント

パウンドケーキ型1本分(W6.5xD17.5xH4.5)です。
紅茶の茶殻を使う場合は、早めに使い、時間がたったものは避けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ