【野菜】大豆の煮もの

松戸市 @cook_40280902
水煮大豆を使った、簡単煮物♪ゆっくり時間をかけて煮るとごぼうも柔らか。作り置きにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
松戸市の幼児健康診査でご紹介しているレシピです。小さなお子さんでも食べやすい味付けで、時間をかけて柔らかく煮ます。大人用であれば、だし汁を200㏄にして、落し蓋をしてから15分程度煮ればOKです。
【野菜】大豆の煮もの
水煮大豆を使った、簡単煮物♪ゆっくり時間をかけて煮るとごぼうも柔らか。作り置きにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
松戸市の幼児健康診査でご紹介しているレシピです。小さなお子さんでも食べやすい味付けで、時間をかけて柔らかく煮ます。大人用であれば、だし汁を200㏄にして、落し蓋をしてから15分程度煮ればOKです。
作り方
- 1
にんじんは皮をむいて1㎝角に切る。
- 2
ごぼうはたわしでこすってよく洗い、厚さ5㎜の輪切りにする。切ったものから水にさらし、切り終わったらザルに上げ水気を切る。
- 3
竹輪は縦4等分に切り、端から幅1㎝に切る。
- 4
鍋に、大豆、にんじん、ごぼう、竹輪とだし汁を入れて中火にかける。
- 5
ひと煮立ちしたら、アクをとって5分ほど煮る。
- 6
★の調味料を加えて、軽く混ぜ合わせる。
- 7
アルミホイルなどで落し蓋をし、時々かきまぜながら弱火で煮る。(30分程度)野菜が柔らかく煮え、汁がほぼなくなれば完成。
- 8
※野菜が好みの柔らかさになる前に、水分が足りなくなった時は水を追加して煮てください。
コツ・ポイント
【6等分した場合の1人あたりの栄養価】エネルギー76キロカロリー たんぱく質5.3g 脂質2.0g 炭水化物9.7g 食塩相当量0.8g
似たレシピ
-
-
-
給食を思い出す☆大豆とちくわの煮物♪♪ 給食を思い出す☆大豆とちくわの煮物♪♪
何だか懐かしい・・・郷愁を誘う大豆と竹輪の煮物です♪しっかり関東風の味が付いていますので、冷蔵で5日くらいもちます(人´∀`o) キョク -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21561761