シャトレーゼ風の牛乳プリンが食べたくて…

シャトレーゼの牛乳プリンがマイ家族ブーム。自宅で似たようなものが出来ないかとシンプルな材料で再現?
このレシピの生い立ち
家族でシャトレーゼの牛乳プリンにハマり、家で再現したくなりましたが、原材料をみるといろいろ入っています。う~むと、最低限な材料で真似てみたら、そこそこいけるものが出来たので自分用覚書です。
シャトレーゼ風の牛乳プリンが食べたくて…
シャトレーゼの牛乳プリンがマイ家族ブーム。自宅で似たようなものが出来ないかとシンプルな材料で再現?
このレシピの生い立ち
家族でシャトレーゼの牛乳プリンにハマり、家で再現したくなりましたが、原材料をみるといろいろ入っています。う~むと、最低限な材料で真似てみたら、そこそこいけるものが出来たので自分用覚書です。
作り方
- 1
※熱消毒が期待できる工程が無いので、容器や用具は、あらかじめアルコールスプレーで消毒し、数分経ったらよく拭いておきます。
- 2
牛乳500g≒500mlを手鍋に計量し、弱火に掛けます。
- 3
グラニュー糖60gを計量して、温めている牛乳に加えます。
- 4
良くかき混ぜて、牛乳は沸騰させない、というか60℃を超えないように弱火で温めます。必要であれば適宜、火を止めます。
- 5
小袋5gの粉ゼラチン1袋半に40ml強の水を加え全体を50gとし、600Wの電子レンジで約20秒チンして溶かします。
- 6
牛乳が程よく温まったら、溶かしたゼラチンを加え、よく攪拌してプリン生地?の出来上がり。
- 7
100ml以上入るカップ6個に注ぎ分けて、丁度よい感じです。
泡が気になる場合は、菜箸やスプーン等の先端で表面を突き… - 8
バーナーでほんの軽く炙ると、泡が破裂して更にきれいになりますが、あまり強く当てると表面が焦げちゃいますので注意。
- 9
蓋やラップを被せて、冷蔵庫で固まるまで一晩(半日)位冷やします。
- 10
別に、生クリーム100mlにグラニュー糖8gと微量の塩とレモン汁を加え、ホイップしたら下部を捻った絞り袋に詰めます。
- 11
絞り袋の生クリームは、プリンが固まるまで一緒に冷蔵庫で冷やしておきます。
※絞り袋先端が細菌に汚染されないよう衛生に注意 - 12
プリン部分が固まったら、生クリームを上部に絞ります。生100ml分でホイップしてちょうど6個分位になります!
- 13
出来上がりです。そのまま食べても…蓋をして更に冷蔵庫で冷やして数日中に頂きます。
コツ・ポイント
牛乳の温めはタンパク質が熱変性しない60℃未満にとどめること。
また、焼き(蒸し)プリンのように熱を入れる工程が無いので、あらかじめ容器やホイッパー等の用具をアルコールスプレー等で殺菌をしっかり行うところです。
似たレシピ
その他のレシピ