ジュワ旨【小松菜の揚げ巻き浸し】油揚げ

mieuxkanon @mieuxkanon
小松菜を油揚げで巻いて、優しくて美味しいお汁に浸しました。ジュワっとお汁が出て美味しいんです。
このレシピの生い立ち
よくこの味付けで小松菜の煮浸しを作るんです。
今回は油揚げをたっぷりと使って、ジュワ旨にしました。
今回水菜で結んでいますが面倒であれば爪楊枝で留めて下さい。
浸す程に美味しくなるので作り置きにもおススメです。
ジュワ旨【小松菜の揚げ巻き浸し】油揚げ
小松菜を油揚げで巻いて、優しくて美味しいお汁に浸しました。ジュワっとお汁が出て美味しいんです。
このレシピの生い立ち
よくこの味付けで小松菜の煮浸しを作るんです。
今回は油揚げをたっぷりと使って、ジュワ旨にしました。
今回水菜で結んでいますが面倒であれば爪楊枝で留めて下さい。
浸す程に美味しくなるので作り置きにもおススメです。
作り方
- 1
油揚げは熱湯(分量外)を回し掛けて油抜きをする。冷めたら水気を軽く絞っておく。
- 2
鍋に水(分量外)を加えて加熱し、煮立ったら水菜を加えて2分茹でて取り出す。
- 3
そのままの鍋に小松菜を加え、2分程茹でる。水に晒して水気を絞り、根元を切り落とす。
- 4
1を1枚ずつ麺棒でコロコロして、長辺を1辺残して3辺をハサミで切り開く。
- 5
4に3の1/4量をそれぞれ乗せてクルクルと巻き、水菜で各4箇所留める。
- 6
各4等分に切って、深さのある保存容器に並べる。
- 7
小鍋に●を加えて加熱し、15秒程煮立てて火を止める。
- 8
直ぐに6に注ぎ入れ、暫く(30分〜)置く。
- 9
器に盛り、お汁を回し掛ける。
- 10
。
コツ・ポイント
小松菜は、茎の部分を先に加えて30秒程待ってから葉の部分を湯に加えて全体で2分程茹でています。
油揚げが開きやすい様に表面を麺棒で数回少し力を入れてコロコロします。
だし汁ではなく、水300ml +だし顆粒小匙2でも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【美味しい定番】小松菜と油揚げの煮浸し 【美味しい定番】小松菜と油揚げの煮浸し
東京に来て食べるようになった小松菜。大好きな油揚げとぴったりなのでよくつくる煮浸しです。今回はえのきを加えて。 sashio
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21576315