♪茹で鶏のピリ辛よだれソース♪

Keiboubou
Keiboubou @keibou

焼いてから茹でますが、そうすると香ばしく食べ良い食感になります。ピリ辛のタレが好評です♪
このレシピの生い立ち
昔、テレビで焼いてから茹でると食感が柔らかくなるというのを見て、それ以来時々この方法で作ります。タレは色々アレンジしています。

♪茹で鶏のピリ辛よだれソース♪

焼いてから茹でますが、そうすると香ばしく食べ良い食感になります。ピリ辛のタレが好評です♪
このレシピの生い立ち
昔、テレビで焼いてから茹でると食感が柔らかくなるというのを見て、それ以来時々この方法で作ります。タレは色々アレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉 2枚
  2. 小さじ1/2
  3. 少量
  4. ☆水 4カップ
  5. ☆しょうが(薄切り) 1/2かけ
  6. ねぎの青い部分 1本
  7. ★砂糖 大さじ1/2
  8. 茹で汁 大さじ2~3
  9. ★醤油 大さじ2
  10. ★酢 大さじ1
  11. ★ラー油 大さじ1
  12. ★豆板醤 小さじ1/2~1
  13. おろししょうが 小さじ1
  14. おろしにんにく 小さじ1
  15. 長ねぎ(みじん切り) 1/3本分
  16. ★あれば花椒 少量
  17. 付け合せにレタスなど 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉に塩をする。☆を鍋に合わせ火にかける。
    フライパンに油を温め、強めの中火で良い焼き色がつくよう両面を3分ずつ焼く。

  2. 2

    (1) の鶏肉を沸騰した☆に入れ、8~10分茹で火を止める。10分ほどそのまま置き、取り出してスライスし盛り付ける。

  3. 3

    茹で汁でスープを作ると美味しい。写真は舞茸とねぎのスープ。

コツ・ポイント

鶏肉はもも肉でも胸肉でもお好みで。焼いてから茹でるのはちょっとひと手間ですが、特にもも肉で作るとホロッとした食感に仕上がります。
茹で時間は肉の厚みによって多少変わるので様子を見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ