毎日食べたくなるデイリー黒豆

週末の父
週末の父 @cook_40310922

甘みの先に、しっかりとした塩味を感じます。味わいのグラデーションがあり、毎日食べても飽きない黒豆レシピです。
このレシピの生い立ち
日本の煮豆はなんで甘いんだ?と思い、塩茹でしたら凄く美味しい事に気がつきました。ただ、塩茹では単純な味わいで、飽きるのも早いので、複雑な味わいを感じられるように考えました。ハレの日の黒豆の煮物ではなく、毎日食べる煮豆を目指しました。

毎日食べたくなるデイリー黒豆

甘みの先に、しっかりとした塩味を感じます。味わいのグラデーションがあり、毎日食べても飽きない黒豆レシピです。
このレシピの生い立ち
日本の煮豆はなんで甘いんだ?と思い、塩茹でしたら凄く美味しい事に気がつきました。ただ、塩茹では単純な味わいで、飽きるのも早いので、複雑な味わいを感じられるように考えました。ハレの日の黒豆の煮物ではなく、毎日食べる煮豆を目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1.黒豆 1袋
  2. 2.塩 大さじ 1
  3. 3.砂糖 100g
  4. 4.酒 大さじ 1
  5. 5.醤油 大さじ 1
  6. 6.うま味調味料 小さじ 1

作り方

  1. 1

    鍋に1リットルの水を入れて沸騰させる。
    沸騰したら、火を止めて1.の黒豆を入れ、一晩置く。

  2. 2

    【ポイント】
    黒豆は、直接煮ると時間がかかり、水に浸すと皮が破けます。

  3. 3

    沸騰したお湯に浸す事で、皮が破けにくくなり、調理時間も短くなります

  4. 4

    一晩放置後、2.の塩を入れて1〜2時間煮ます。コンロの火は最弱で、蓋をして煮てください。

  5. 5

    黒豆を食べてみて、ちょうど良い感じで火が通ったと思ったら、火を止めて粗熱をとります。

  6. 6

    粗熱が取れたら、煮汁を捨て、黒豆を軽く水を通す感じで洗います。

  7. 7

    【ポイント】
    粗熱を取ってから洗わないと、皮が縮んで破れます。また、洗う事で、独特の黒豆の煮た時の匂いが取れます。

  8. 8

    黒豆がひたひたになるくらいの水を入れ、材料3.4.5.6.を入れて1時間ほど煮ます。沸騰したら最弱の火加減で。

  9. 9

    【ポイント】
    味付けのベースは砂糖です。うま味調味料は必須。今回はキビ糖を半分、上白糖を半分で、コクと香りを出しました。

  10. 10

    煮汁が減ってきたら、こまめに水分量をチェックします。黒豆の量の1/3程度まで煮汁が減ったら火を止めます。

  11. 11

    【ポイント】
    こまめに鍋を振ってさらに水分を飛ばしても美味しくなりますが、皮が破けたり、焦げつく可能性もあります。

  12. 12

    粗熱を取って、一晩置けば出来上がり。食べ始めると箸が止まりません。

コツ・ポイント

甘みの先に感じる塩味が病みつきになります。これは塩茹でで煮込んでいるからです。甘みは後から付けているので、味わいのグラデーションが生まれます。大豆と昆布を煮込む料理からヒントを得て、昆布の代わりにうま味調味料を用いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の父
週末の父 @cook_40310922
に公開

似たレシピ