白菜の浅漬け

武士道56
武士道56 @cook_40426143

鍋の季節、余った白菜で簡単にできる浅漬け。
このレシピの生い立ち
市販の浅漬けの素を買わないでも、家にある調味料で簡単にできると知って、挑戦。思いの外美味しく出来たので、調子に乗ってレシピ公開してみましたw

白菜の浅漬け

鍋の季節、余った白菜で簡単にできる浅漬け。
このレシピの生い立ち
市販の浅漬けの素を買わないでも、家にある調味料で簡単にできると知って、挑戦。思いの外美味しく出来たので、調子に乗ってレシピ公開してみましたw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 4枚(約300g)
  2. ニンジン 1/2本(約80g)
  3. 塩昆布 30g位(お好みで)
  4. 酢(リンゴ酢がおすすめ) 大さじ1杯
  5. みりん 大さじ1杯
  6. 醤油 大さじ1/2杯
  7. レモン 小さじ1杯
  8. 鷹の爪(お好みで) 1本

作り方

  1. 1

    白菜を一口大にカット。

  2. 2

    ニンジンは千切りに。
    (包丁でうまく千切り切れないので、スライサーを使いましたw)

  3. 3

    白菜、ニンジン、塩昆布をビニール袋へ。塩レモン、リンゴ酢(普通の酢でもOK)、みりん、醤油、鷹の爪(刻んで)を加える。

  4. 4

    袋の口をきっちり閉じて、具材と調味料が均等に混ざるように、よくシェイクする。

  5. 5

    袋の中の空気をなるべく抜いて、袋の口をしっかり閉めて冷蔵庫へ。

  6. 6

    6時間程置いたら食べられるます。
    1〜2日置くとなお美味しくなります。

  7. 7

    一緒に、カブ(葉も刻んで)や大根(薄くスライスして)を入れるとさらに美味しいです。

コツ・ポイント

・柚子が無かったので、代わりにレモン塩を使用しました。
・漬け時間が短いと、みりんのアルコール感が抜けないので要注意。(今回は昼食後に作り、夕飯時に食べたのですが、ベストでした。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
武士道56
武士道56 @cook_40426143
に公開
コロナ禍、外出自粛でうちご飯真っ最中。クックパッドの皆様、頼りにしてます!
もっと読む

似たレシピ