にんにくを切る時、まな板に匂いを付けない

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
にんにくを切ったまな板はなかなか匂いが取れません。料理の途中で、まだ切るものがあるならなおさらです。そんな時はラップで♪
このレシピの生い立ち
我が家はにんにく料理が多いので、いつもこうしています。昨日はにんにく炒飯を作りました。食後の果物も切りたかったので、いつもの裏ワザ?で♪
作り方
- 1
まな板にラップを敷く。ラップの下にキッチンペーパーやコピー用紙などを重ねるとより丈夫です。
- 2
お好みの切り方で!ノコギリのようにギコギコ切らなければ破れません。
コツ・ポイント
にんにくのように匂いの強いものの他、ねばねばのオクラや長芋なども、この方法で♪普通に切ればラップはや破れません…心配な場合は、コピー用紙やキッチンペーパーをラップの下に重ねて下さい。
似たレシピ
-
-
ラップで綺麗★にんにく&生姜すり下ろし♪ ラップで綺麗★にんにく&生姜すり下ろし♪
アルミホイルでにんにくを下ろしても穴が空いて取りにくくないですか?ラップなら綺麗にすり下ろし&スルッと取れ片付けが楽♪ MEGUMI❤︎ -
-
-
ヌルヌル知らず!納豆を叩く時の裏技? ヌルヌル知らず!納豆を叩く時の裏技?
普通の納豆を包丁で叩いてひきわり納豆にした後の、あの、まな板のヌルヌル・・・ 洗ってもなかなか落ちないヌルヌル・・・。 でももぅ大丈夫! ++お嬢++ -
-
-
-
-
-
必見♪セラミックおろし器の超効果的使い方 必見♪セラミックおろし器の超効果的使い方
少量の生姜やニンニク、玉葱など摩る時にお勧め☆摩ったものが根こそぎ取れてもうイライラしません♪お料理もはかどっちゃう~! 白玉季菜粉
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21583090