簡単!美味しいガーリック炒飯

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

にんにくと卵とパセリ(薬味ねぎ)のシンプルなガーリック炒飯です。コンソメで仕上げましたが中華だしと胡麻油で中華風にも♪

このレシピの生い立ち
毎日、にんにくを1片食べる主人。昨日は焼肉にしたのでステーキレストランのシメに出てくるようなガーリック炒飯にしました。

簡単!美味しいガーリック炒飯

にんにくと卵とパセリ(薬味ねぎ)のシンプルなガーリック炒飯です。コンソメで仕上げましたが中華だしと胡麻油で中華風にも♪

このレシピの生い立ち
毎日、にんにくを1片食べる主人。昨日は焼肉にしたのでステーキレストランのシメに出てくるようなガーリック炒飯にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 420g
  2. にんにく 1片
  3. オリーブオイル(中華風ならサラダ油、仕上げに胡麻油) 大さじ1.5
  4. 1個
  5. パセリ(中華風なら薬味ねぎ) 大さじ1
  6. 塩と胡椒 味をみて適量
  7. コンソメ(中華風なら顆粒だし) 小さじ2

作り方

  1. 1

    にんにくを2ミリにスライスする。ラップを敷いて切ると、まな板がにんにく臭くならないですよ。(レシピID 21583090

  2. 2

    冷凍パセリ(レシピID19772069)を使いましたが、生のみじん切りや乾燥でも♪

  3. 3

    卵をよく溶く。

  4. 4

    フライパンににんにくもオリーブオイルを加えてから火をつけて、焼き色が付くまで、中火で加熱する。

  5. 5

    にんにくを取り出す。

  6. 6

    熱々ご飯を加えてオイルを絡めるように炒める。

  7. 7

    コンソメを加えて混ぜる。

  8. 8

    真ん中を空けて、溶き卵を加える。

  9. 9

    卵を混ぜて火を通す。

  10. 10

    パセリを加えてまぜる。味をみて、塩と胡椒で、味を調える。

  11. 11

    完成!

コツ・ポイント

にんにくは焦げやすいので、オイルに加えてから、火を点けます。香りと焼き色が付いたら取り出しておくと焦げません。オリーブオイルの代わりにサラダ油、コンソメの代わりに中華だしにして仕上げに胡麻油を加えると中華風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ