いつもの生チョコ♡

sa♡color @cook_40308347
簡単で美味しい生チョコ♡
初めてチョコを作った時から、毎年のように作るお気に入りお菓子(^^)
このレシピの生い立ち
いつも作っていたレシピの覚え書です。
いつもの生チョコ♡
簡単で美味しい生チョコ♡
初めてチョコを作った時から、毎年のように作るお気に入りお菓子(^^)
このレシピの生い立ち
いつも作っていたレシピの覚え書です。
作り方
- 1
《事前準備》
冷やし固めるための器にクッキングシート、またはラップをしいておく。 - 2
《作り方》
チョコレートを溶けやすくなるように刻んでボウルに入れる。
大きめのタブレットも刻んだ方が溶けやすくておすすめ - 3
生クリームを鍋に入れて弱火で熱し、沸騰する前に火を止める。
※熱しすぎると混ぜた時にチョコが分離してしまうので注意。 - 4
①のチョコレートに、②の熱した生クリームを入れて、ゆったりとゴムベラでかき混ぜる。
(すぐに混ぜずチョコが温まる余裕を) - 5
よく混ざり、とろっとしたら器に注ぐ。(傾けたりして四角まで行き渡らせる)
- 6
冷蔵庫に入れて冷やして固める。
- 7
固まったら、包丁で適当な大きさになるように切る。包丁をお湯であたため、水分を拭きとってから切ると切りやすいです。
- 8
ココアを入れたボウルに少しずつ生チョコをいれて、ココアをまぶしたら完成!
- 9
《もしも分離したら…》
指をつけて熱いくらいのお湯(65℃くらい)で湯煎すると復活する場合もあります。 - 10
※ お湯の温度が高すぎたり、チョコに水が入らないように注意してください。
コツ・ポイント
チョコは温度が大切!
熱しすぎると分離してしまうので、生クリームは気持ち少し手前で火をとめるイメージです。
チョコの成分に植物油脂などが入っているものはより分離しやすいのでクーベルチュールチョコがおすすめ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21586848