災害備蓄消費に☆チリコン鯖缶

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

ご飯にもパスタにもピタパンにも!ひき肉の代わりにサバ缶を入れることでサッパリ食べられます☆缶詰消費料理です。
このレシピの生い立ち
H23の脂質異常症予防料理です♪
盛り付ける時はサラダ菜や千切りキャベツ、レタスを添えてどうぞ!

災害備蓄消費に☆チリコン鯖缶

ご飯にもパスタにもピタパンにも!ひき肉の代わりにサバ缶を入れることでサッパリ食べられます☆缶詰消費料理です。
このレシピの生い立ち
H23の脂質異常症予防料理です♪
盛り付ける時はサラダ菜や千切りキャベツ、レタスを添えてどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参 70g
  2. ピーマン 3こ
  3. 玉ねぎ 1/2玉
  4. 大豆水煮 1袋
  5. サバの水煮缶 1缶
  6. トマト缶 1缶
  7. ニンニク(みじん切り) 10g
  8. オリーブオイル 小さじ2
  9. 中濃ソース 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ1/2
  11. こしょう 適宜
  12. チリパウダー 小さじ1〜

作り方

  1. 1

    野菜を5ミリの角切りか荒みじん切りに切る。
    大豆はザルにあげて水を切っておく。

  2. 2

    鍋にみじん切りしたニンニクとオリーブオイルを入れて炒める。香りが立ってきたら野菜を入れる。

  3. 3

    野菜が柔らかくなったら、大豆とコンソメとトマト缶と水を入れる。

  4. 4

    煮立ってきたら、サバ缶を汁ごと入れ、汁気が少なくなるまで煮る。

  5. 5

    中濃ソース、砂糖、こしょう、チリパウダーを入れて味を整える。

コツ・ポイント

野菜を切るのが面倒な時はミックスベジタブルとチューブのニンニクでOK!
お子さま向けにはチリパウダーを無しにして、砂糖をやや多め+ケチャップやカレー粉を入れると食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ