簡単&時短✨蕪と豚バラのバルサミコ酢炒め

蕪と豚=オイスターソース炒め❓️たまには違う味付けにしませんか❓ちょっと洋風でお子様も食べ易い味。ご飯もお酒も進みます❗
このレシピの生い立ち
蕪の美味しい季節になりました。まとめて5株100円✨
オイスターソース炒めか漬物、サラダ、味噌汁の具…たまには違う味付けをと思い、今回試行錯誤してみました。
子供が食べやすいよう、とろみをつけて洋風に✨
ぜひ皆さんもお試し下さい♥️
簡単&時短✨蕪と豚バラのバルサミコ酢炒め
蕪と豚=オイスターソース炒め❓️たまには違う味付けにしませんか❓ちょっと洋風でお子様も食べ易い味。ご飯もお酒も進みます❗
このレシピの生い立ち
蕪の美味しい季節になりました。まとめて5株100円✨
オイスターソース炒めか漬物、サラダ、味噌汁の具…たまには違う味付けをと思い、今回試行錯誤してみました。
子供が食べやすいよう、とろみをつけて洋風に✨
ぜひ皆さんもお試し下さい♥️
作り方
- 1
蕪はよく洗い、実を厚切りに、葉はざく切りにします。葉の根本に土が入っていることが多いので、よく洗い落として下さい。
- 2
豚肉は1口大に切って、片栗粉をまぶします。
オリーブオイルを入れたフライパンで中火で肉を焼きましょう。
- 3
2に、まず茎部分を投入し火を通します。
しんなりしたら、実と葉の部分を入れてささっとかき混ぜます。
- 4
ここでバルサミコ酢登場!フライパンの縁に沿って、2周ほど回しかけて下さい。
味見をして、足りなければ後でもいう一周追加。 - 5
塩胡椒、みりんをかけざっくりかき回し、全体に色がついたら出来上がり。
味見をして微調整を。(注)長く炒めすぎないで!
- 6
お皿に盛って、アツアツの出来上がりを召し上がって下さい。
いつもと違う味付けに家族も喜んでくれるはずです♪ボナペティ!
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
コツ・ポイント
●長く炒めすぎない。蕪は火が通り易いので、さっとかき回す程度で。葉の緑色が落ち易いので注意。
●みりんを入れることでまろやかな味に。照りも出て見栄え◎!
●味見を何度もして微調整を。特にバルサミコ酢は入れすぎると修正が効ききません。要注意!
似たレシピ
その他のレシピ