夏を乗り切る!薬味たっぷり冷や汁

ohr522
ohr522 @cook_108352750

夏バテにはビタミン ミネラル タンパク質が豊富な冷や汁がおすすめです(*^^*)
たくさん汗をかいた時や火照った体を冷ますのにも効果的です♪

夏を乗り切る!薬味たっぷり冷や汁

夏バテにはビタミン ミネラル タンパク質が豊富な冷や汁がおすすめです(*^^*)
たくさん汗をかいた時や火照った体を冷ますのにも効果的です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. かつおだし 800ml
  2. あじの干物(ほかのお魚でも缶詰でもOK) 3枚
  3. きゅうり 1本と半分
  4. 紫蘇 9枚くらい
  5. みょうが 2個(3個でもOK)
  6. お豆腐 150g
  7. 調味料
  8. 新生姜すりおろし(普通の生姜でもOK) 小さじ2
  9. 味噌 大さじ6~7
  10. 砂糖 大さじ1
  11. すりごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    アジの干物を焼く。(缶詰の場合はフライパンで水分を飛ばすと美味しいです)

  2. 2

    調味料を大きなボウルか鍋にいれ、かつおだしを少し入れ味噌をのばす。綺麗にとけたら全量お出汁を入れる。

  3. 3

    きゅうりは半分に切り縦に4分割し、薄くいちょう切りにする。②へ

  4. 4

    紫蘇とミョウガはみじん切りにする。②へ

  5. 5

    豆腐を小さいスプーンで食べやすい大きさにすくって②へ入れる。

  6. 6

    魚が焼けたら粗熱をとり、手でほぐし②へ入れる。

  7. 7

    味見をして薄いようならお味噌を追加して入れる。

  8. 8

    冷蔵庫でしっかり冷やす。

  9. 9

    冷えたご飯にかけて食べる。

コツ・ポイント

お魚の量や塩分で味が変わるので、心配な方は②に入れるお味噌は少な目にして最後に調整して下さい♪
ごはんは炊きたてだとぬるくなるので冷やして下さい(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ohr522
ohr522 @cook_108352750
に公開
我が家で美味しい!と評判だったレシピを載せてます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ