関西人がおもてなし 私のお好み焼き

水分増量分もありますが、粉に配合のだしに更にだし成分をプラス。柔らかさとキャベツの極みじん切りが特徴で好評でした。
このレシピの生い立ち
ー食の地域性?ー
首都圏から転勤する前に友人におよばれしたお好み焼きはしっかりした生地で、キャベツ角切り。これも美味しく優しい思い出。お代わりしちゃいました!
次の転勤先では同じ賃貸の友達が引っ越しの時に子供たちだけ呼んで作って好評でした。
関西人がおもてなし 私のお好み焼き
水分増量分もありますが、粉に配合のだしに更にだし成分をプラス。柔らかさとキャベツの極みじん切りが特徴で好評でした。
このレシピの生い立ち
ー食の地域性?ー
首都圏から転勤する前に友人におよばれしたお好み焼きはしっかりした生地で、キャベツ角切り。これも美味しく優しい思い出。お代わりしちゃいました!
次の転勤先では同じ賃貸の友達が引っ越しの時に子供たちだけ呼んで作って好評でした。
作り方
- 1
具材を洗って切る
☆キャベツ→すごくみじん切り
☆長芋→皮をむきすりおろす
☆豚肉→長さを2等分
☆ホットプレート調理で - 2
①を全てよく混ぜる
- 3
工程2に②をよく混ぜ合わせる。空気を含ませるように。
- 4
工程3にキャベツをよく混ぜ合わせる。ここでしばらく1時間ほど冷蔵庫で生地を寝かせても美味しいです。
- 5
プレートが古くなってる場合、高温でプレートを温め、薄く油を塗り、濡れ布巾数枚を敷いた上に置き冷ます。電源切る
- 6
プレートがある程度さめてから、再度温めて油をひいて、生地の上に豚肉を置いて焼きます。後はご家庭の焼き方で焼いてください
- 7
蓋なども利用しながらしっかり肉に火を通します。
- 8
仕上げポイントとしては最後に肉面をしっかり押さえてカリカリ感をだすことです。
- 9
ひっくりかえして出来上がり
- 10
紅生姜は嫌いで使ってません。お皿に入れて、狭域関西的にはご飯をちょっとよそって、お好み焼きをおかずに食べると最高です!
- 11
「やだわ、w炭水化物って有り得ないじゃん!!」とかいわないで、是非ともごはん、です(笑)味噌汁までついてる定食も有ります
- 12
☆つくれぽありがとうございました♪ご飯日記にお引越しします。
?ごはん日記もなくなるのかな…。
コツ・ポイント
☆粘度や重量の軽いものから混ぜていくこと
☆キャベツは極みじん切りに
☆最後は豚肉面を押さえつけて焼くこと
☆水分は長芋を使用するため表示より多く。
☆時間があれば鰹節パックを除き昆布と鰹で出汁をとって水分を全部それに替えると更に上品です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
関西風!ふんわり美味しいお好み焼き 関西風!ふんわり美味しいお好み焼き
お好み焼きの粉を使って、家庭で作るふんわりと美味しいお好み焼きです。コツは卵です!山芋をすりおろさなくていいので簡単です!誰でも簡単に美味しく出来ます!!是非どうぞ~~! りねりね
その他のレシピ