鯛あらの煮付け
鯛のあらが手に入ったら作ります。甘み少なめが好きなので砂糖とみりんは減らしています。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。
作り方
- 1
あらに振り塩をして15分おきます
- 2
ゴボウは一口大に切って、水に10分ほどさらしてアクを抜く
あれば大根もいちょう切りにする - 3
鍋にお湯を沸騰させて、あらをサッと茹でる
- 4
流水であらを洗って、血合いとウロコをとる
- 5
日本酒150ccと水150ccを合わせる(酒と水は同量、魚が多ければそれぞれを増やす)
- 6
あらとゴボウと大根とスライス生姜をならべ、日本酒と水を入れて、落し蓋(今回はクッキングシート)をして5分煮る
- 7
砂糖大さじ2とみりん大さじ2を入れる、さらに落し蓋をして10分煮る
- 8
醤油大さじ3を回しかけ、煮汁が3分の1ほどになるまで3分ほど煮る
最後にみりん大さじ1をかけて少し煮る - 9
器に盛りつけて、あれば針生姜を乗せて出来上がり!
コツ・ポイント
先にあらに塩をしてから湯どうししておくと臭みがでません。ごぼうを入れると臭み消しに良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21596855