尾までも食える♪ ☆鯛アラ煮付け☆

大谷貴典 @cook_40152365
『腐っても鯛の骨』そんな鯛の骨までをも
この際、しゃぶらずに食っちまいましょう♪
このレシピの生い立ち
だって…勿体無いじゃん♪(笑)
尾までも食える♪ ☆鯛アラ煮付け☆
『腐っても鯛の骨』そんな鯛の骨までをも
この際、しゃぶらずに食っちまいましょう♪
このレシピの生い立ち
だって…勿体無いじゃん♪(笑)
作り方
- 1
まずはアラを焼きます
- 2
圧力鍋に水とひとカケの生姜を、そこに焼いた鯛アラをin
- 3
「ぐぉぉぉぉ~」
灰汁だけ取って、圧力開始!
蓋しましょう♪ - 4
シュッシュッシュッシュッ♪
圧力30分間ですかね!
圧が下がったら濾します - 5
濾して出来た『汁』がこれ。
この、黄金スープの旨味はハンパねっす♪(^q^)
- 6
★★とりあえず、鯛の出汁はここまでで…★★
そして、メインレシピへGo - 7
ヾ(¬。¬ )ねぇ
これ… 余ったけど…(・・;) - 8
出汁取りしたアラを圧力鍋へ戻し入れ、日本酒をひたひたに被るくらい入れます♪
- 9
fireone
軽くアルコールを抜きます♪
(炎は、残留アルコールの目安です)
※不慣れな方は、まねしないこと - 10
ヤマサ減塩醤油をオタマ1杯♪
- 11
オリゴ糖、適当に♪
- 12
再度、圧力開始30分♪
- 13
圧力鍋から普通の鍋へ♪
美味しさへ1歩近づきまちた! - 14
焦げ付きに気をつけながら煮詰めれば完成です( ^ω^ )
- 15
こんな感じで♪(笑)
コツ・ポイント
圧力は出汁取りで30分、旨煮で30分の計1時間が目安。
アルコール飛ばしは、不慣れな方は危険ですので絶対に行わないこと❗
似たレシピ
-
-
-
鯛1匹で昆布〆お刺身&塩焼き煮付け鯛定食 鯛1匹で昆布〆お刺身&塩焼き煮付け鯛定食
鯛は高タンパク低脂質で、ビタミンD、B群、カリウムが豊富。良質なタンパク質は筋肉や皮膚、血液の生成に不可欠。ビタミンDはカルシウム吸収を助け骨を強化。B群はエネルギー代謝を促進、カリウムは血圧を下げる効果が期待できます。昆布締めは昆布の旨味とミネラルが鯛に移り、より深い味わい。塩焼きは皮の香ばしさと身のふっくら感が絶妙。煮付けはお頭やアラの出汁と鯛の旨味が凝縮、鯛の子は濃厚な味わいです。上品な出汁のおすましは食後の口をさっぱりと。山椒が香る昆布の佃煮は食物繊維も豊富。まさに鯛の栄養を余すことなく堪能できる、バランスの取れた定食です! ウクレレおじさん♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18863441