ころんっと♥かわいいキューブ寿司☘

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

ひな祭りにおすすめのお寿司★製氷皿で簡単にできるのが嬉しい♪1人分(9個):295kcal 塩分0.8g(しょうゆ無し)
このレシピの生い立ち
平日のひな祭りでもお手軽でかわいいお寿司が食べたいと思い作りました。具材は、お好きなものでOKなので、一度お試しあれ。

ころんっと♥かわいいキューブ寿司☘

ひな祭りにおすすめのお寿司★製氷皿で簡単にできるのが嬉しい♪1人分(9個):295kcal 塩分0.8g(しょうゆ無し)
このレシピの生い立ち
平日のひな祭りでもお手軽でかわいいお寿司が食べたいと思い作りました。具材は、お好きなものでOKなので、一度お試しあれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18個分
  1. すし飯
  2.  温かいご飯 360g(米1合分)
  3.  すし酢 大さじ1
  4.  みりん 大さじ1
  5.  黒ゴマ 小さじ2
  6.  白すりゴマ 小さじ2
  7. トッピング用具材
  8. 刺身(3~4種類) お好みの枚数
  9. 錦糸卵 15g
  10. きゅうりライス 20g
  11. カニかまぼこ(減塩) 20g
  12. 大葉 2枚

作り方

  1. 1

    温かいご飯に、すし酢、みりん、黒ゴマ、白すりゴマを入れ混ぜる。

  2. 2

    卵1個に砂糖小さじ1/2を加え混ぜる。油を熱したフライパンに卵液を薄く広げ、両面焼く。

  3. 3

    きゅうりはスライスし、製氷皿の大きさに切る。大葉も同様に切る。

  4. 4

    製氷皿に具材を彩りよく敷く。~組み合わせ例~【きゅうりスライス+カニかまぼこ】【大葉+タコ】

  5. 5

    すし飯を製氷皿に詰める。※1個1個、軽く押さえながら詰めると形が整います。

  6. 6

    冷蔵後で10分程度冷やす。冷えたら、製氷皿をひっくり返し取り出す。

  7. 7

    うまく取れない時は、1個ずつお寿司の周りに竹串をいれるとキレイに取れます。

  8. 8

    器に並べ薬味等をトッピングする。~盛り付け例~【刺身+わさびorとろろ昆布】【錦糸卵+塩昆布】【きゅうりカニかま+マヨ】

コツ・ポイント

卵は千切りにするので両面焼けていればOK!やぶれていても大丈夫!
製氷皿にラップを敷く方法もありますが、具材とすし飯が入れにくかったので、今回は敷かないで作りました。
形をキレイにするには、すし飯を盛りすぎないことがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ