材料は2つだけ、ズボラなたっぷりゼリー♪

御料理中級者★碧
御料理中級者★碧 @cook_40174814

好きな味のものをたっぷり食べたくて、なら好きなフレーバーティーとかをゼリーにしちゃおうと。
このレシピの生い立ち
市販品は価格も高め。でも、これだと価格はトータルで100円ちょっと。おまけに私は市販のゼリーでもユルくジュレ風のが好き。なので、目安としてはスプーンで掬えればOKとしてます。固まりにくいものがあるか、現在色々お試し中。アレンジもありですね!

材料は2つだけ、ズボラなたっぷりゼリー♪

好きな味のものをたっぷり食べたくて、なら好きなフレーバーティーとかをゼリーにしちゃおうと。
このレシピの生い立ち
市販品は価格も高め。でも、これだと価格はトータルで100円ちょっと。おまけに私は市販のゼリーでもユルくジュレ風のが好き。なので、目安としてはスプーンで掬えればOKとしてます。固まりにくいものがあるか、現在色々お試し中。アレンジもありですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゼラチン(1袋) 5グラム
  2. 好きな水分(わりとなんでも。お試しを見てね!) 450~500CC

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。粉末とかティーバッグだと固める時に分離しちゃう可能性があるので、最初から味のついた飲料を使用

  2. 2

    好きな水分のうち、30~50CC位を耐熱マグなんかに入れて、600Wで30秒レンチン。

  3. 3

    冷蔵庫から出して直ぐの水分で作る時は、ゼラチン投入分のレンチン時間少し伸ばしてね。ゼラチン分のは沸騰までいかない位で

  4. 4

    それを今回はそのまま固めちゃうので、容器に入れかえてゼラチン投入。容器を別にする時はボール等に移して

  5. 5

    ふやかさないで直ぐにゼラチンを箸でチャカチャカかき回して綺麗に溶かす(これ意外と大事)

  6. 6

    溶かしている間に残りの水分をマグカップに入れて600Wで2分程レンチン。こちらは人肌くらいの温度になれば大丈夫。

  7. 7

    ゼラチンの入っている溶液に、足してよくかき混ぜる

  8. 8

    粗熱が取れてから、冷蔵庫へ。3時間くらいで揺れるくらいに固まります。

  9. 9

    ①レモンティbyLipton、450CCパック1つ使用。固まりはOK!味は爽やか~。

  10. 10

    ②リプトン日向夏ティー
    固まりOK!味もめっちゃ爽やかで美味しかった!季節限定でなければ...

  11. 11

    ③小岩井コーヒー牛乳、美味!固まりOK!牛乳だけだと砂糖追加が必要だろうけども、乳飲料だから甘さもバッチリ

  12. 12

    ④抹茶ラテbyTULLY'S COFFEE
    紙パック製品じゃないけど上手く行くか?

  13. 13

    美味!少し固まりがつよいかも?そして、結構甘く感じる。甘いのが食べたい時にはいいかも

  14. 14

    ⑤ほうじ茶ラテbyTULLY'S COFFEE
    食べる時にほうじ茶の匂いが。苦手な人は苦手かも。固まりはOK

  15. 15

    ⑦伊右衛門レモネード
    色味はとっても綺麗、少し量がおおいので50CCは飲んでしまいました。固まりはOK
    味も美味しい。

  16. 16

    レモネードゼリーをクラッシュゼリーにして炭酸水を注いでみた。あ!美味しい。

  17. 17

    ⑧アップルティーbyLipton
    固まりはOK、甘味がつよく感じる。

コツ・ポイント

型抜きをしないで作るので柔らか目ゼリーです。300迄水分を減らすとわりと硬め。レンチン活用とゼラチンをふやかさず綺麗に箸でかき混ぜ溶かすのがコツです。ゼラチンを溶かすために水を足さないので、味は元の味。甘味元のままなのでカロリー計算も簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
御料理中級者★碧
に公開
最近は大病にて更新は亀。カリウムと塩分を普通の人の三倍くらいとらなきゃの稀な病気。コロナ罹患で嗅覚異常まで(落)基本的減塩という概念は持てません。もし塩分が強いなぁと思った時には微調整をお願いします(笑)でも作ってます!写真撮り忘れますけど。最近はお家にあるもので『なるべくズボラな方法で美味しく食べれる』を更に模索中(笑)。しかし、気がつくと茶色いなぁ私レシピコロフル早くおさまりますように!
もっと読む

似たレシピ