だし茶漬けでお吸い物

みぽぽ37
みぽぽ37 @cook_40334715

だし茶漬けの素で簡単にお吸い物を作りませんか?
このレシピの生い立ち
美味しそうなので購入しただし茶漬け。なかなか食べる機会が無いのでお吸い物にしました。

だし茶漬けでお吸い物

だし茶漬けの素で簡単にお吸い物を作りませんか?
このレシピの生い立ち
美味しそうなので購入しただし茶漬け。なかなか食べる機会が無いのでお吸い物にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. だし茶漬けの素 のり 2袋
  2. 600ml
  3. 乾燥わかめ 1つかみ
  4. 出しの素 小さじ1
  5. 薄口醤油 小さじ1
  6. 小さじ2
  7. おつゆ麩 お好みで
  8. 青ねぎ お好みで
  9. あられ、海苔 だし茶漬けの素にある物

作り方

  1. 1

    こちらのだし茶漬けを使います。

  2. 2

    中のあられと海苔はトッピングに使うので調味粉と分けておきます。面倒な方はそのままで。

  3. 3

    湯を沸かします。湯が沸いたら乾燥わかめを入れます。

  4. 4

    わかめが少し柔らかくなったら調味粉を入れます。

  5. 5

    倍量の湯が入ってるので出しの素と薄口醤油と酒で足らず分を調整します。

  6. 6

    おつゆ麩を入れます。

  7. 7

    麩が汁を含んだらお椀によそいます。

  8. 8

    青ねぎとあられ、海苔を載せます。
    出来上がり。

  9. 9

    だし茶漬けの素は好きな味を使って下さいね。

コツ・ポイント

私はかさ増しに湯と調味料を足しましたがそのままでもお好みでお召し上がり下さい。あられは煮込むと柔らかくなるので後から入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぽぽ37
みぽぽ37 @cook_40334715
に公開
暇さえあればクックパッドのアプリを見ている私。今日は何を作ろうかなぁと考えるのが楽しいです。皆様のレシピのおかげで料理をするのが好きになりました。基本家にある物だけで作るので勝手にアレンジする時もあってすみません。こんな私ですがレシピやつくれぽを通して仲良くして頂けると嬉しいです。yukarin222ちゃんは私の可愛い姪っ子です。
もっと読む

似たレシピ