コッヘル利用 古々米で炊き込みご飯

トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029

コッヘル(薄いアルミ鍋)で、古々米で、美味しい炊き込みご飯です。
キャンプでどうぞ。(*^-^*)
このレシピの生い立ち
キャンプで約20年ぶりにコッヘルで炊飯することになり、家に大量にある古々米を使って繰り返し練習した結果、落ち着いたレシピです。

(はじめは白飯にトライしましたが、古々米の場合、炊き込みご飯のほうが美味しくできました。)

コッヘル利用 古々米で炊き込みご飯

コッヘル(薄いアルミ鍋)で、古々米で、美味しい炊き込みご飯です。
キャンプでどうぞ。(*^-^*)
このレシピの生い立ち
キャンプで約20年ぶりにコッヘルで炊飯することになり、家に大量にある古々米を使って繰り返し練習した結果、落ち着いたレシピです。

(はじめは白飯にトライしましたが、古々米の場合、炊き込みご飯のほうが美味しくできました。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 古々米 200cc
  2. *水 250cc
  3. *醤油 小さじ1
  4. *酒 小さじ1
  5. *みりん 小さじ1
  6. *塩麹 小さじ1
  7. *砂糖 小さじ1
  8. 粉末寒天 小さじ1
  9. 粉末和風だし 小さじ2/3
  10. *胡椒 ひとつまみ
  11. ツナ缶(汁も一緒に) 40g
  12. えのき茸 直径1cm程度の一束
  13. 刻み生姜 お好みで適宜
  14. 削り節 お好みで適宜

作り方

  1. 1

    古々米を2〜3回といで軽く水を切る。
    そこに*を全部加え、ざっと混ぜて、一晩つけておく。

  2. 2

    炊く直前に、ツナ缶と、刻んだエノキ茸を加え軽く混ぜる。

  3. 3

    コッヘルに蓋をして、蓋の上に何か重し代わりになるものを乗せる。

  4. 4

    強目の中火約2分、沸騰したら少し弱めて中火で約8分加熱。

  5. 5

    そのまま続けて、弱火にして約8分加熱。
    (小さなパチパチ音が徐々に間遠になる。)

  6. 6

    いったん火を消して、蓋を取り、ふっくらした様子を確認して、中身を上下を入れ替える様に、しゃもじでざっくり大きく混ぜる。

  7. 7

    再び蓋をして重しを乗せて、ごく弱火にして約8分加熱。

  8. 8

    火を消して、そのまま10分放置して蒸らす。

  9. 9

    炊きあがりました。生姜のみじん切りを加え混ぜ、食器によそる。

  10. 10

    仕上げに削り節をトッピング。
    召し上がれ〜(*^-^*)

    多少のお焦げはご愛嬌。笑

  11. 11

    *キャンプ場では、家庭用カセットコンロを使用しました。

  12. 12

    *重し代わり、は水を入れた鍋を乗せました。味噌汁などを入れて同時に温めることができます。
    石などでも良いです。

  13. 13

    *倍量で炊くときは、各ステップ毎の加熱時間を1〜2分ほど長くしてください。

コツ・ポイント

コッヘルには色々なタイプがあるのでキャンプでの本番前に、自宅で練習してください。(チタン製は熱伝導率良すぎて焦げやすいかも。)

火力次第で加熱時間を微調整。

キャンプ場で作るときは事前に調味料を1本の小さいボトルに入れて持っていくと楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029
に公開
1962年生。山と酒と料理をこよなく愛す。2023年10月以降のブログ活動移住先は https://note.com/tomuraushi_cp2023年09月迄のクックパッドブログの保存場所は https://tomuraushi-cp5.blog.jp/トップの写真はトムラウシ山のナキウサギです。トムラウシ山は5回登頂しました。(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ