ツナコーン焼き

砂肝オヤジ☆やすこう
砂肝オヤジ☆やすこう @cook_40428074

ツナとコーンのお好み焼きですが、水分や油も缶詰の物を利用し、災害時でも火さえ起こせれば作れる一品に仕上げました。
このレシピの生い立ち
地震や洪水などの天災が多い昨今、被災時に作れるものを、と考えてきましたが水分も油も缶詰由来にすれば状況が限定されても作れ、荷物も減らせると気付きました。
キャベツと卵がないお好み焼きといえばそんな感じでもあります。

ツナコーン焼き

ツナとコーンのお好み焼きですが、水分や油も缶詰の物を利用し、災害時でも火さえ起こせれば作れる一品に仕上げました。
このレシピの生い立ち
地震や洪水などの天災が多い昨今、被災時に作れるものを、と考えてきましたが水分も油も缶詰由来にすれば状況が限定されても作れ、荷物も減らせると気付きました。
キャベツと卵がないお好み焼きといえばそんな感じでもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 薄力粉 100g
  2. 缶コーン 50g
  3. ツナ缶 1缶
  4. ★中濃ソース 大さじ2杯
  5. ★マヨネーズ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ツナ缶は油を缶の中に絞りながら身だけを取り出します。
    コーンも汁を取り出し、粒だけにします。

  2. 2

    ボウルにツナの身とコーンの粒、コーンの汁100cc、薄力粉を入れてよく混ぜます。

  3. 3

    フライパンに缶に残したツナ缶の油を入れて火にかけて熱します。

  4. 4

    油がジワジワと熱せられたら混ぜた具材を入れて焼きます。

  5. 5

    外周の色が変わってきたら、裏面も焼きます。両面に焼き色が付いたら完成です。ソースとマヨネーズをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

★のソースもマヨネーズも手に入らない場合は塩などで味付けしても食べられます。
写真のように小さいフライパンで複数回に分けて焼く場合にはツナの油も分けて使った方がいいでしょう。
当たり前ですがツナ缶は水煮ではなくオイル使用のものにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
砂肝オヤジ☆やすこう
に公開
はじめまして。食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ