エスニック冷やし中華

砂肝オヤジ☆やすこう
砂肝オヤジ☆やすこう @cook_40428074

酢とナンプラーでサッパリ爽やかに仕立てた東南アジア風冷やし中華です。一度味わうと忘れられない独特の風味をご賞味あれ
このレシピの生い立ち
冷やし中華の新味を考えていた際、以前掲載した「東南アジア風やきそば」が浮かび、レシピ化してみました。具材もそれに合わせて選択しています。しかし、この味付けはどこの国の何という料理のものだったか…。誰かわからんものでしょうか?

エスニック冷やし中華

酢とナンプラーでサッパリ爽やかに仕立てた東南アジア風冷やし中華です。一度味わうと忘れられない独特の風味をご賞味あれ
このレシピの生い立ち
冷やし中華の新味を考えていた際、以前掲載した「東南アジア風やきそば」が浮かび、レシピ化してみました。具材もそれに合わせて選択しています。しかし、この味付けはどこの国の何という料理のものだったか…。誰かわからんものでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生ラーメン 1玉
  2. ☆ナンプラー 大さじ2杯
  3. ☆酢 大さじ2杯
  4. ☆砂糖 大さじ1杯
  5. ☆油 小さじ1杯
  6. ☆刻みパクチー 小さじ1/2杯
  7. トマト(小) 1/4個
  8. 鶏ムネ肉 20g
  9. タマネギ 20g
  10. キュウリ 20g
  11. モヤシ 20g

作り方

  1. 1

    メスティンなどの小鍋に金網を敷き、網に触れないくらいの水を入れたら沸騰させます。
    沸騰したら鶏ムネ肉を載せ、蒸します。

  2. 2

    モヤシは茹でたらザルなどでお湯を切り、冷ましておきます。

  3. 3

    キュウリは千切り、タマネギは薄くスライス、トマトは串切りにします。
    蒸した鶏ムネ肉は食べやすいサイズに割いておきます。

  4. 4

    小さい器に☆の材料(ナンプラー・酢・砂糖・刻みパクチー・油)を入れ、よく混ぜて調味液を作っておきます。

  5. 5

    生ラーメンは仕様に合わせて茹でます。
    茹で上がったらお湯を切り、冷水で締めます。

  6. 6

    麺を器に盛ったら、具材を上に載せ、最後に調味液を掛けて完成です。

コツ・ポイント

蒸し鶏の火の通り加減は串などを刺して確認して下さい。
★の具材は一例です。
お好きな方は生のパクチーなどを加えてもいいと思います。
調味液に入れる油は何でも構いません。お好みで選んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
砂肝オヤジ☆やすこう
に公開
はじめまして。食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ