紅芋入りきな粉もち

名護市わかめ会
名護市わかめ会 @cook_40308250

紅芋の紫色と柔らかいもちに仕上がりとてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
名護市「市民のひろば2023年11月号掲載レシピ」

紅芋入りきな粉もち

紅芋の紫色と柔らかいもちに仕上がりとてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
名護市「市民のひろば2023年11月号掲載レシピ」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. 紅芋 500g
  2. (芋をゆでる 適量
  3. 砂糖 200g
  4. 一つまみ
  5. もち粉 150g
  6. きな粉 1袋(100g)
  7. サンニン葉 5枚

作り方

  1. 1

    紅芋は洗って皮をむき乱切りにする

  2. 2

    鍋に1を入れ、芋に水がかぶる程度入れ、茹でる。煮立ったら芋を取り出しつぶす。(ゆで汁はあとで使います)

  3. 3

    ボウルにつぶした芋、砂糖、塩一つまみ確認加え混ぜる。

  4. 4

    3にもち粉を加えながら、紅芋のゆで汁を加え好みの柔らかさにこねる。

  5. 5

    15等分で同じ大きさに丸め、サンニン葉の上にのせ沸騰した蒸し器に並べ入れ約30分蒸す。

  6. 6

    蒸しあがったもちの、あら熱を取り、きな粉をまぶす。

コツ・ポイント

もちを蒸す時にサンニン葉を蒸し器に敷くことにより葉の香りがうつりよりおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
名護市わかめ会
名護市わかめ会 @cook_40308250
に公開
沖縄県名護市の食生活改善推進協議会(通称わかめ会)です!沖縄の島野菜を使ったレシピや郷土料理、わかめ会で開発したレシピ等を載せていきます!
もっと読む

似たレシピ