梅酢で簡単☆紅しょうが

ぶーすかおくさま
ぶーすかおくさま @boo_oku

梅酢で出来る簡単で本格的な紅しょうが。梅酢の消費にも♪
このレシピの生い立ち
梅干しを作っているので、毎年、副産物として大量な梅酢が出来上がります。梅酢の活用法として、新生姜が出回る時期に紅しょうがを仕込んでいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 新生姜 一袋
  2. 梅酢 200mlくらい

作り方

  1. 1

    新生姜を使います。
    一袋300円でした。

  2. 2

    スプーンを使って新生姜の皮を削ぎます。泥などが入り込んでいるところは切って洗ってください。

  3. 3

    4センチくらいの千切りにします

  4. 4

    切ったそばから、瓶に入れていきます。最後にヒタヒタになるまで梅酢を注いだら完成!

  5. 5

    1日くらいで綺麗なピンク色になります。色をつけたい方は赤紫蘇やゆかりを入れてくださいね。

コツ・ポイント

ただ切って、梅酢を入れるだけ。空気に触れるところはかびやすいので、梅酢に浸るようにしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぶーすかおくさま
に公開
料理大好き、陶芸が趣味のワーキングマザーです。夢は料理本の出版。夕食は一汁三菜を目標にお手軽にできる簡単メニューやお酒にあうレシピをご紹介。子育て中なので、おいしくて簡単にできるヘルシーレシピが中心です^^レシピはアップしていませんが得意なのは「梅仕事」。品評会で金賞をもらった腕前。そのうちアップしていきます。インスタ始めました。https://instagram.com/makiestefan
もっと読む

似たレシピ