風邪引いた時の一品 野菜煮込みスープ

☆晶aki☆
☆晶aki☆ @cook_40299472

家族が風邪引いた時に、とにかく栄養を摂って欲しくて冷蔵庫にある野菜を煮込みました
煮込むので水量が減ります。優しい味です
このレシピの生い立ち
家族が風邪を引き動けず。私にはお粥
おじやと気の利いた、レシピはなく(¯―¯٥)

喉が痛くても食べれそうな柔らかさ
栄養を考えて、冷蔵庫にある野菜を
簡単に切り、煮込みました
★キャベツはスーパーでカットされてる袋で、ひと掴みです

風邪引いた時の一品 野菜煮込みスープ

家族が風邪引いた時に、とにかく栄養を摂って欲しくて冷蔵庫にある野菜を煮込みました
煮込むので水量が減ります。優しい味です
このレシピの生い立ち
家族が風邪を引き動けず。私にはお粥
おじやと気の利いた、レシピはなく(¯―¯٥)

喉が痛くても食べれそうな柔らかさ
栄養を考えて、冷蔵庫にある野菜を
簡単に切り、煮込みました
★キャベツはスーパーでカットされてる袋で、ひと掴みです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人 3人分
  1. ほうれん草 2本
  2. 玉ねぎ 1/2
  3. にんじん 2,5〜3cm
  4. ミニトマト 3〜4個
  5. キャベツ 1/2枚くらい
  6. 白菜(外側) 3枚
  7. セロリ 3cmくらい
  8. セロリの葉(あれば) 5cmくらい
  9. 溶き卵 1個
  10. コンソメ 固形 1個
  11. ※コンソメ 顆粒 小さじ1
  12. ※(顆粒がない方は固形) 1/2個くらい
  13. 600cc

作り方

  1. 1

    人参の皮はむかず、食べやすいサイズに切ります

    ミニトマトは1cmくらいにカットします

  2. 2

    キャベツと白菜は、食べやすいサイズに切ります

    この時はスーパーで買った
    カットキャベツ(袋)を使いました
    一つかみ

  3. 3

    他の野菜は食べやすいサイズに切ります
    鍋にほうれん草以外の野菜を入れ、中火で煮込みます

  4. 4

    白菜やキャベツ等の葉が柔らかくなったら、ほうれん草とコンソメを
    1個入れ、柔らかくなるのを待ちます

  5. 5

    全ての野菜に火が通ったら
    火を止めて一休み

    食べる頃に火をつけ、顆粒の
    コンソメを入れます

    水の量を足してもOK

  6. 6

    溶き卵を2回に分け、輪っかの形に回します
    ふんわり上がったら、もぅ1度
    たまごが、固まれば出来上がり

コツ・ポイント

★栄養が欲しいので人参の皮はむきません
★喉が痛くても食べれる柔らかさ
食べやすさ、栄養を考え野菜を入れて
煮込みます
★食事2時間前に作りました(暇でして
★顆粒がない方は固形1/2にして下さい
★色が欲しい時は、ほうれん草が一番後でも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆晶aki☆
☆晶aki☆ @cook_40299472
に公開
一般的に、よく冷蔵庫にあって簡単に作れる料理を中心に作っています。美味しい♡と言われたレシピを中心に載せていこうと思います(〃^ー^〃)⭐忙しくて買い物しに行けない方、短時間で済ませたい方⭐たくさんの調味料や、材料を使いたくない方⭐福祉系の仕事で料理を作る方にも参考に見ていただけると嬉しいです✨たまに、おやつになるものも載せようと思います♬いつかキッチンがなごむ場所にしたいです♪なごみの場。♥つくれぽを書いてくれた方々に感謝です♥
もっと読む

似たレシピ