冬至の日にかぼちゃのタパス

Aranjuez5 @Aranjuez
12月22日は冬至。この日にはかぼちゃを食べるらしいね。かぼちゃの煮付けを頂いたので、これでタパスを。
このレシピの生い立ち
冬至の日にはかぼちゃを食べるということで、かぼちゃの煮付けを頂いたので、これを活用してシンプルなタパスを。
冬至の日にかぼちゃのタパス
12月22日は冬至。この日にはかぼちゃを食べるらしいね。かぼちゃの煮付けを頂いたので、これでタパスを。
このレシピの生い立ち
冬至の日にはかぼちゃを食べるということで、かぼちゃの煮付けを頂いたので、これを活用してシンプルなタパスを。
作り方
- 1
ゆで卵は半分に切っておく。
- 2
洋皿の真ん中にかぼちゃの煮付けをを配置。その周り4箇所にゆで卵保持用のマヨネーズを塗り、ゆで卵を配置。
- 3
ゆで卵には味付け塩コショウを少し振っておく。
- 4
最後に小カブの甘辛酢漬けを加えて、完成。
コツ・ポイント
ゆで卵の保持用にマヨネーズを活用。
似たレシピ
-
-
冬至に☆カボチャのグラタン♪ 冬至に☆カボチャのグラタン♪
12月22日。冬至の日はカボチャに限るvということでカボチャをより美味しく食べたいと思って作ってみましたvいつもはこれをジャガイモでやったりもしますv yoshi84 -
南瓜の煮物リメイク!南瓜サラダ♪卵入り 南瓜の煮物リメイク!南瓜サラダ♪卵入り
南瓜の煮物が残ったら♪って残りやすい副菜です笑次の日には、簡単に南瓜サラダはいかがでしょうか♪南瓜の下処理がなく楽ちん 京たまご -
冬至にピッタリ!!かぼちゃのだんご汁 冬至にピッタリ!!かぼちゃのだんご汁
令和4年12月22日は冬至。かぼちゃを食べると良いと言われるこの日。かぼちゃのだんご汁を食べて、心も体もポカポカに! 宇城市 -
-
-
-
網焼き絹厚揚げ+自家製小カブの甘辛酢漬け 網焼き絹厚揚げ+自家製小カブの甘辛酢漬け
網焼きした絹厚揚げと自家製小カブの甘辛酢漬けを合わせたタパス。絹厚揚げにはチラシャーソースとケイジャンソースを。 Aranjuez5 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21648891