サツマイモのスープ

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

低脂肪牛乳を活用したサツマイモのスープです。コクを出すために材料を工夫し、とても美味しいスープになりました。
このレシピの生い立ち
生乳から脂肪分のみ除去し、乳脂肪分以外の成分が普通牛乳と大差なく摂取できる低脂肪牛乳ですが、あまり活用されていません。そこで、低脂肪牛乳の「味が薄い」、「水っぽい」、「コクが無い」ことに着目し、風味を加えたレシピを考案しました。

サツマイモのスープ

低脂肪牛乳を活用したサツマイモのスープです。コクを出すために材料を工夫し、とても美味しいスープになりました。
このレシピの生い立ち
生乳から脂肪分のみ除去し、乳脂肪分以外の成分が普通牛乳と大差なく摂取できる低脂肪牛乳ですが、あまり活用されていません。そこで、低脂肪牛乳の「味が薄い」、「水っぽい」、「コクが無い」ことに着目し、風味を加えたレシピを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 低脂肪牛乳 850ml
  2. 顆粒コンソメ 5g
  3. 減塩味噌  5g
  4. 玉ねぎ 半玉
  5. サツマイモ 250g
  6. 2g
  7. オリーブオイル 2g
  8. こしょう 2g

作り方

  1. 1

    玉ねぎを薄切りにしたものを耐熱容器に入れ、軽くラップをし、電子レンジで2分加熱する。

  2. 2

    サツマイモを皮のまま輪切りし、水を入れた耐熱容器に入れ軽くラップをし、電子レンジで6分加熱する。

  3. 3

    1の玉ねぎに塩を加え、飴色になるまで炒める。

  4. 4

    2のサツマイモは皮を剝いて、3の玉ねぎと1/3の低脂肪牛乳をハンドミキサーで混ぜる。

  5. 5

    混ざり切ったら鍋に移し、残りの低脂肪牛乳とコンソメを入れ温める。

  6. 6

    温まったら火を止め、減塩味噌を溶き合わせる。

  7. 7

    器にスープを分け、オリーブオイルとこしょうをかけて完成。
    ※写真は鍋の中にオリーブオイルを入れた場合。

コツ・ポイント

・玉ねぎを電子レンジで加熱すると、炒める時に早く飴色になりやすいです。
・コンソメや味噌を活用することでコクを増やしました。
・食材の素材感が苦手な方は濾してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ