だしを味わう本格おでん

おとうふタイシ @cook_40139432
一番だしがおいしいおでんです。写真の猫ちゃんは大根おろしと焼き海苔で作りました。
このレシピの生い立ち
2月22日の「おでんの日」「ねこの日」に合わせて、ねこちゃんを楽しめるお鍋をつくりました♪ みぞれおでんとしてもどうぞ!
だしを味わう本格おでん
一番だしがおいしいおでんです。写真の猫ちゃんは大根おろしと焼き海苔で作りました。
このレシピの生い立ち
2月22日の「おでんの日」「ねこの日」に合わせて、ねこちゃんを楽しめるお鍋をつくりました♪ みぞれおでんとしてもどうぞ!
作り方
- 1
【大根の下茹で】
大根は厚く皮をむき、2cm厚さに切り、片面に十字の切り目を入れる。 - 2
1を鍋に入れ、かぶるくらいの水(分量外)を注ぎ、中火にかける。沸騰したら弱火にして、串がすっと通るまでゆでる。
- 3
【飾り】
飾り用の大根おろしはよく水を切って絞り、猫の形に固めておく。焼き海苔を切って顔のパーツを作る(まだ貼らない)。 - 4
【一番だし】
鍋に水を入れて火にかける。鍋底から気泡が出てきたらかつお節を入れて20秒加熱した後、火を止めて漉す。 - 5
4を鍋に戻し入れ、調味料Aを加える。
- 6
束こんにゃく、一口大に切った油揚げ、2の大根を入れて30分煮る。
- 7
焼き豆腐とゆで卵を加えて、さらに10分煮て火を止める。
- 8
3の大根おろしを鍋に配置し、焼き海苔で顔を作る。
- 9
好みで三つ葉を散らし、練りからしを添える。
- 10
太子食品「生芋束こん」 こちらの商品を使いました。糸コンが束になっていて味絡みバッチリ!切らずに使えます。
- 11
太子食品「日光いろは揚げ」 こちらの商品を使いました。肉厚ジューシーです。
コツ・ポイント
お好みで、練り物やがんもどきなどを足しても美味しくいただけます!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21661341