なすみそ(ナスと豚肉の味噌炒め)

RyoCuisine
RyoCuisine @cook_40263098

ナスと豚肉と、時々ピーマン
このレシピの生い立ち
実家で「なすみそ」と呼ばれていた謎の料理。仕事の都合で私が実家を出る時にオカンに作り方を聞き出した唯一のレシピでもある

なすみそ(ナスと豚肉の味噌炒め)

ナスと豚肉と、時々ピーマン
このレシピの生い立ち
実家で「なすみそ」と呼ばれていた謎の料理。仕事の都合で私が実家を出る時にオカンに作り方を聞き出した唯一のレシピでもある

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ナス 中5本くらい
  2. ピーマン 3〜4個
  3. 豚肉 100g
  4. (A)サラダ油 大さじ1
  5. (B)サラダ油 大さじ3〜4
  6. 大さじ2
  7. 塩コショウ 各少々
  8. (C)味噌 大さじ3
  9. (C)水 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを切り取ってから皮はついたまま乱切り、ピーマンはヘタと種ワタを取ってから一口大に切る。

  2. 2

    豚肉は好みの食べやすい大きさに切る。迷ったら7cm長くらいが食べごたえ出てオススメ(よほどでかくない限り大きさは不問)

  3. 3

    (C)の味噌を水で溶いておく。

  4. 4

    フライパンに(A)のサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら皿に豚肉を移しておく。

  5. 5

    3で使ったフライパンにナスを入れ、(B)のサラダ油を和えるように加え炒める。フライパンが温まった頃に酒を加え更に炒める。

  6. 6

    ナスに8割くらい火が通ったらピーマンを加えて更に炒める。ピーマンに油分が足りない時は炒めた豚肉を何割かフライパンに戻す

  7. 7

    野菜に火が通ったら豚肉をフライパンに戻し、塩コショウを振り、(C)の溶き味噌を加え、2分ほど炒める。

  8. 8

    器に盛って完成。できたてもいいけど暫く時間置いた方が味が馴染んでより美味しい。

コツ・ポイント

ピーマンはなくても作れます。豚肉の種類はなんでもいいです、小間肉でも大丈夫です。炒める酒を入れる理由は蒸し焼き効果で火の通りをよくするためです(とオカンが言ってました)。油や味噌の量は状況で加減してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RyoCuisine
RyoCuisine @cook_40263098
に公開
辛いのが苦手なので味付けは甘め
もっと読む

似たレシピ