水炊き

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

たまにはさっぱりと水炊きを。野菜・きのこ・豆腐・お肉も摂れる簡単鍋です。好みのタレや醤油&おろし生姜や七味唐辛子で。
このレシピの生い立ち
春らしい陽射しといえどまだまだ寒暖差の激しい時期ですね。寒い夜でしたので鍋にしました。娘(今回は材料カット担当に抜擢)のリクエストで今回は水炊きに。残りは翌日に麺つゆを足してうどんで完食しました!

水炊き

たまにはさっぱりと水炊きを。野菜・きのこ・豆腐・お肉も摂れる簡単鍋です。好みのタレや醤油&おろし生姜や七味唐辛子で。
このレシピの生い立ち
春らしい陽射しといえどまだまだ寒暖差の激しい時期ですね。寒い夜でしたので鍋にしました。娘(今回は材料カット担当に抜擢)のリクエストで今回は水炊きに。残りは翌日に麺つゆを足してうどんで完食しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 400cc
  2. 昆布 1〜2切れ
  3. 100cc
  4. 豆腐 1/2丁
  5. 鶏もも肉や好きな肉やタラなど 200g
  6. 白菜 1/8個
  7. きのこ類 合計3パック分くらい
  8. 野菜(ニンジン大根春菊・ネギ等) 少しずつ
  9. お好みでシラタキ 小結3つ
  10. お好みで鷹の爪(赤唐辛子) 1本

作り方

  1. 1

    鍋に水と酒と昆布を入れて火にかけます。鷹の爪を一本入れると味がしまりす。

  2. 2

    ニンジンは洗って皮をむきヘタなどの端を切りとります。縦半分に割ってからスライスして短冊切りにします。

  3. 3

    大根を洗って皮をむき、2cm幅の短冊切りか半月切りにします。鍋が沸騰したらニンジンと大根は先に入れて煮始めます。

  4. 4

    白菜は洗って芯に沿って芯を切り取ります。ザクザクと一口大に切り分けます。

  5. 5

    しめじやエノキやシイタケなどは洗って石づきをとり、ほぐしたり、

  6. 6

    飾り切りにしたりします。

  7. 7

    春菊を洗って根元少々を切り落とし5cmほどの長さに切り分けます。ネギは洗って1枚皮をむき根元をカットして斜め切りに。

  8. 8

    豆腐1/2丁は十文字に切り、鶏肉やタラを入れるなら一口大に切り分けます。

  9. 9

    材料を鍋に全部入れます。

  10. 10

    沸騰してきたら蓋をします。数分経ったら蓋を開けて汁に浸かってない部分へおたまなどで汁をかけたり沈ませたりします。

  11. 11

    野菜のカサ(量)が減って、全体がしんなりとしたら火を止めて蓋をとって出来上がりです。ポン酢やゴマだれでいただきま〜す♪

コツ・ポイント

【11】の画像は、鍋を卓上ガスコンロにかけながら野菜が減ってきたところで豚肉しゃぶしゃぶ用薄切り肉をしゃぶしゃぶにしながら食べる図です。

白菜とキノコ類以外の野菜は、ニンジン1/4本、大根5cm、春菊ひと握り、ネギ1本を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ