豚ロースとトマトのおいしいカレー

丼スタイル弁当
丼スタイル弁当 @cook_40239208

とんかつ用の豚肉と生のトマトを使用し、カフェで出てくるようお洒落な味わいのカレー。熟れたトマトがあったら是非作って!!
このレシピの生い立ち
箱で買った特大トマトがかなり柔らかくなって部分的には傷んでる時に作ったものです

豚ロースとトマトのおいしいカレー

とんかつ用の豚肉と生のトマトを使用し、カフェで出てくるようお洒落な味わいのカレー。熟れたトマトがあったら是非作って!!
このレシピの生い立ち
箱で買った特大トマトがかなり柔らかくなって部分的には傷んでる時に作ったものです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分くらい
  1. とんかつ用豚ロース肉 3枚(お好みで)
  2. トマト(やわらかく熟してるもの) 大3(中なら4個位)
  3. 玉ねぎ 中玉3個
  4. (最初に入れる分)/(後から入れる分) 100ml/200ml
  5. ☆砂糖 小さじ1/2
  6. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  7. クレイジーソルト(無ければ塩) 小さじ1/2
  8. ☆酒 大さじ3
  9. (あれば)ローリエ 1枚
  10. 中辛カレールー5皿分(私はディナーカレー) 5皿分(約100g)

作り方

  1. 1

    玉ねぎとトマトは1.5cm位の輪切り(適当でよい)、豚ロースは食べやすい大きさに切る

  2. 2

    鍋に下から「玉ねぎ」「トマト」「肉」「たまねぎ」「トマト」の順で重ねて入れ、☆の調味料と水100mlを投入し、蓋をする

  3. 3

    中火で10分程煮るとトマトの水分が出てくるので、軽く混ぜたら残りの水200mlとローリエを入れてさらに10分ほど煮込む

  4. 4

    水が足らなければ様子を見ながら足す。味見をしてトマトの酸味が気にならない程度まで煮込む。火加減は弱火から中火で調整する

  5. 5

    ローリエは入れてから10分程度で取り出す。火を止めてカレールーをよく溶かす。鍋底からよく混ぜて弱火で5分ほど煮込んで完成

コツ・ポイント

完熟通り越した位のトマトがベストです。新鮮なシャキシャキのしたトマトは酸味も強く、出てくる水分も少ないことが多いので熟れてそのまま食べるのはちょっと…というトマトを使うのがコツです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
丼スタイル弁当
丼スタイル弁当 @cook_40239208
に公開
料理大好きで二児ママしてますノノ
もっと読む

似たレシピ