いわしの煮付け

Takak0v0
Takak0v0 @cook_40194212

早く食べたければ、火が通った程度でもいわしがふわふわでおいしい。
このレシピの生い立ち
基本的な煮魚のレシピ

いわしの煮付け

早く食べたければ、火が通った程度でもいわしがふわふわでおいしい。
このレシピの生い立ち
基本的な煮魚のレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いわし 鍋の底にいっぱい
  2. 生姜 2片程度
  3. ドボドボと適量
  4. 醤油 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    いわしはきれいに洗う。
    生姜は千切りにする。

  2. 2

    鍋にいわしを並べてひたひたになる量の水を入れる。
    *熱した鍋に入れると皮が縮むので水から入れる

  3. 3

    酒、醤油、砂糖、みりん、刻んだ生姜を加えて弱火でコトコト煮る。
    汁が1/2〜1/3くらいになったら完成。

コツ・ポイント

骨まで食べたければ圧力鍋で煮た後に煮込む。
魚は皮に傷がつかないよう、重ならないように並べる。
塩気の少なめの梅干しの種を抜いたものを、いわし2尾に対して1個くらいの分量一緒に煮てもいい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Takak0v0
Takak0v0 @cook_40194212
に公開
自分の料理メモとして使っています。なので、コツとか料理紹介などのフリー欄が変ですがご勘弁ください。
もっと読む

似たレシピ