簡単!子供と食べるちらし寿司ケーキ

takachico☆
takachico☆ @cook_40237268

お雛祭りに子供も食べられるちらし寿司ケーキです。サーモンは大人が食べました。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーやまだなまものを食べられない娘が食べられるちらし寿司ケーキを作りたくて。

簡単!子供と食べるちらし寿司ケーキ

お雛祭りに子供も食べられるちらし寿司ケーキです。サーモンは大人が食べました。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーやまだなまものを食べられない娘が食べられるちらし寿司ケーキを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分

作り方

  1. 1

    ご飯1.5合を炊いておく。

  2. 2

    ブロッコリーを2分茹でて冷ましておく。 ハムを小さな桜型で抜き、チーズを大きな桜型で抜き、重ねておく。 

  3. 3

    きゅうりの薄切りを作る。
    バラ型サーモンを作っておく。
    中心を丸めて作り、花びらのように重ねて巻いていく。

  4. 4

    ご飯が炊けたらちらし寿司の素を入れて混ぜる。 半分を別のボールに分け、桜でんぶを合わせて桜色にする。

  5. 5

    丸型ケーキ型にラップを敷き、桜でんぶご飯を外側から敷き詰めて入れる。 次に鮭フレーク、最後に残ったご飯を敷き詰める。

  6. 6

    お皿に出しラップを剥がす。
    たくあんを真ん中にのせ、きゅうりを円を描く様に乗せ、その上にバラ型サーモンを乗せる。

  7. 7

    ハムチーズを乗せ、周りにブロッコリー、トマトを飾ったら完成。

コツ・ポイント

卵アレルギーでも食べられるように刻みたくあんにしましたが、食べらる方は錦糸卵の方ご食べる時カットしやすいです。
ミツカンの五目ちらし寿司の素を1袋で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
takachico☆
takachico☆ @cook_40237268
に公開

似たレシピ