鶏の照焼き

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

焼き方を工夫して、柔らかくジューシーな照焼チキンです。作り方もいたってシンプル。
このレシピの生い立ち
タレを作れば、焼き方を工夫して作れないかなぁ…と考えた『鶏の照焼き』。立派な主菜ですが、丼にアレンジしたりお弁当にとよく出てくるメニューになりました♪

鶏の照焼き

焼き方を工夫して、柔らかくジューシーな照焼チキンです。作り方もいたってシンプル。
このレシピの生い立ち
タレを作れば、焼き方を工夫して作れないかなぁ…と考えた『鶏の照焼き』。立派な主菜ですが、丼にアレンジしたりお弁当にとよく出てくるメニューになりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉もも肉 1枚
  2. サラダ油 適宜
  3. 塩・こしょう 少々
  4. 薄力粉 大さじ1弱
  5. (A)砂糖 45g(大さじ3)
  6. (A)しょうゆ 45g(大さじ3)
  7. (A)酒 30g(大さじ2)
  8. (A)みりん 15g(大さじ1)
  9. (A)オイスターソース 10g(大さじ1弱)
  10. (A)だし汁 30g(大さじ2)

作り方

  1. 1

    鶏肉は、半分に切り厚さ均一にする。

  2. 2

    塩・こしょうをふる。

  3. 3

    (A)を合わせておく。

  4. 4

    2に薄力粉を両面に振る。

  5. 5

    フライパンに、サラダ油を入れ温める。4を皮面を下にして強火で1分焼く。

  6. 6

    裏返して、弱火にする。

  7. 7

    蓋をして5分蒸し焼きにする。

  8. 8

    3を入れる。

  9. 9

    強火で照焼のタレを煮詰めながら、1~2分、味を含ませる

コツ・ポイント

・(A)を合わせておくと、作業がスムーズです。
・胸肉でもできますが、厚さ1センチに均一にすることが重要です。火の通りをよくします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ