ラディッシュとスナップえんどうの春サラダ

ずぼらで美味しい☆
ずぼらで美味しい☆ @cook_40292360

大好きなラディッシュを
お弁当でも楽しむため
このレシピの生い立ち
ラディッシュの彩りをお弁当に入れたくて
作ってみたら、一品になりました。
ボリュームを出すには、きゅうりやレタスを
足すと良さそうです。

ラディッシュとスナップえんどうの春サラダ

大好きなラディッシュを
お弁当でも楽しむため
このレシピの生い立ち
ラディッシュの彩りをお弁当に入れたくて
作ってみたら、一品になりました。
ボリュームを出すには、きゅうりやレタスを
足すと良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. ラディッシュ 8-10個
  2. スナップえんどう 1袋
  3. 少々
  4. ツナ缶 1缶
  5. マヨネーズ 大さじ1-2
  6. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    ラディッシュはスライスして
    塩でもんでおく

  2. 2

    ラディッシュの葉とスナップえんどうは
    湯がきます。
    今日はスリコのビストロヌードルで
    2分レンチン。

  3. 3

    ラディッシュから水が出てきたら
    しっかりと絞ります。
    湯がいた葉っぱもしっかりと水気を
    絞ってください。

  4. 4

    葉っぱは、ざく切り
    スナップえんどうも1/4くらいななめに
    カットします。

  5. 5

    ラディッシュ、葉っぱ、ツナ1缶、
    マヨネーズ適量を入れて、混ぜます。
    オイルは軽く絞る程度で大丈夫です。

  6. 6

    全体が混ざったら、最後に
    スナップえんどうを入れて
    さらに混ぜます。
    最後にブラックペッパーなどお好みで。

  7. 7

    きゅうりやレタスを入れても美味しいです。
    入れる場合は、きゅうりは塩もみしておいてください。
    レタスは水気をふいておく

  8. 8

    べちゃっとなりたくない場合は、
    ツナとマヨネーズを食べる直前に
    混ぜてください

  9. 9

    ラディッシュとツナだけでも
    美味しいです。

コツ・ポイント

水気のある野菜の水気をしっかり
切ればべちゃべちゃになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼらで美味しい☆
に公開
クックパッド先生には、たくさんお世話になっています。ずぼらで美味しい料理がモットーです。ずぼらは手抜きではなく工夫です。と思っている…これってほんとに美味しいの?って気になる商品や調味料で、ずぼら料理も紹介できたらな。と思います。かんたんですが、調理工程はしっかり書いていきます。慣れてる方は飛ばして次の工程に進んでください♫今日は疲れたなって時に利用してもらえたら、うれしいです☆
もっと読む

似たレシピ