天津飯

味の素KKクックドゥ
味の素KKクックドゥ @cook_40127562

かに玉にコクのあるとろみあんが絡む、ふわとろの食感がたまらない♪大人も子どもも、みんなが大好きな天津飯です☆

このレシピの生い立ち
かにのうま味をたっぷり含んだかに玉に、とろりとやさしい味わいのあんをたっぷりとかけた、ご飯がすすむ天津飯です♪あんには「Cook Do® 香味ペースト®」を使って、甘酢あんとはまた違った、さっぱりでもコク豊かな味に仕上げています。

天津飯

かに玉にコクのあるとろみあんが絡む、ふわとろの食感がたまらない♪大人も子どもも、みんなが大好きな天津飯です☆

このレシピの生い立ち
かにのうま味をたっぷり含んだかに玉に、とろりとやさしい味わいのあんをたっぷりとかけた、ご飯がすすむ天津飯です♪あんには「Cook Do® 香味ペースト®」を使って、甘酢あんとはまた違った、さっぱりでもコク豊かな味に仕上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 6個
  2. かに缶 1缶
  3. 長ねぎ(みじん切り) 1/4本分(15g)
  4. ご飯 400g
  5. 「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
  6. 水溶き片栗粉 大さじ2
  7. 青ねぎ(小口切り) 適量
  8. 【A】
  9. 「Cook Do® 香味ペースト®」 12cm(8.5g)
  10. 300ml

作り方

  1. 1

    今回は、「Cook Do® 香味ペースト®」を使います。

  2. 2

    ボウルに卵を割りほぐし、かに缶、長ねぎを加えてよく混ぜる。

  3. 3

    フライパンに「AJINOMOTO サラダ油」を熱し、<2>の半量を流し入れて両面焼く。残りの<2>も同様に作る。

  4. 4

    鍋に【A】を入れ、よく混ぜながら加熱してひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

  5. 5

    器にご飯を盛り、<3>をのせて<4>をかけ、青ねぎを散らす。

コツ・ポイント

フライパンにしっかりと油をなじませておくと、卵がこびりつきにくくなります。かに玉は、加熱しすぎるとかたくなってしまうので注意してください。水溶き片栗粉は、片栗粉がむらにならないように、鍋に加える直前に混ぜてから使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
味の素KKクックドゥ
に公開

似たレシピ