簡単♪たこ焼き器で包まない餃子

AyakoOOOOO
AyakoOOOOO @AyakoOOOOO

たこ焼き器利用で包まないので簡単時短!好みの具材でワイワイ休日おうちパーティーにもオススメ。
このレシピの生い立ち
家族の人数が多いので、餃子は大量に包む時間と気力がないとできない料理でしたが、
たこ焼き器を利用すれば包む時間を省けて簡単時短なうえ普通の包み方よりたっぷり具が入り好評でした♪

簡単♪たこ焼き器で包まない餃子

たこ焼き器利用で包まないので簡単時短!好みの具材でワイワイ休日おうちパーティーにもオススメ。
このレシピの生い立ち
家族の人数が多いので、餃子は大量に包む時間と気力がないとできない料理でしたが、
たこ焼き器を利用すれば包む時間を省けて簡単時短なうえ普通の包み方よりたっぷり具が入り好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好みのレシピで餃子のタネ 60~70個分
  2. (以下は我が家の餃子のタネの配合です)
  3. 豚ミンチ 400g
  4. キャベツ・ニラなど野菜類 合計400g
  5. 1個
  6. 塩こしょう 大さじ1
  7. 鶏ガラスープのもと 大さじ1
  8. 味噌 大さじ1
  9. マヨネーズ 大さじ1
  10. 餃子の皮 60~70枚
  11. 胡麻 適量
  12. (好みで)チーズ 適量

作り方

  1. 1

    餃子のタネの材料全てをこね混ぜておく。

  2. 2

    火をつける前のたこ焼き器に油引きや刷毛で胡麻油を塗り、餃子の皮を入れておく

  3. 3

    ②に①の具を入れてから火をつけ、回りに水(分量外)を入れて蓋をして蒸し焼きにする(右の列はツナマヨコーンです)

  4. 4

    火が通ったら完成!好みで途中でチーズを乗せて蒸し焼きにするのもおすすめ

コツ・ポイント

先に火をつけておくと中に火が通る前に皮だけ焦げてしまうので、火をつけない状態でおいてから火をつけること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AyakoOOOOO
AyakoOOOOO @AyakoOOOOO
に公開
❀6児母❀クックパッドアンバサダー(メディア出演経験多数・レシピ掲載多数)❀わかりやすい(覚えやすい)・作りやすい・手に入れやすい(材料・調理機器等)レシピ❀ママと子どもが元気でいられる(時短・節約・栄養満点)レシピ(再現・救済レシピ多数)❀子どものテンションが上がるレシピ(イベントは全力・毎日なんちゃってキャラ弁)❀子どもが元気に動ける(スポーツやってる子ども達がいます)レシピ勉強中❀不器用で大雑把な自分でも味と見栄えとコスパ良くできるよう実験感覚でレシピ開発中Instagram→https://www.instagram.com/ayakoooooo1121/
もっと読む

似たレシピ