炊飯器で簡単カオマンガイ!

ma☆mi☆mama
ma☆mi☆mama @cook_40299932

お米、鶏もも肉、調味料を混ぜて炊飯器でスイッチオン!とっても簡単にカオマンガイの出来上がり!
このレシピの生い立ち
お米と鶏もも肉、調味料を入れてスイッチオン!手軽に簡単にできちゃう、カオマンガイです!ご飯にも、鶏の出し汁がたっぷり染み込んで、ボリュームたっぷりのご飯です!

炊飯器で簡単カオマンガイ!

お米、鶏もも肉、調味料を混ぜて炊飯器でスイッチオン!とっても簡単にカオマンガイの出来上がり!
このレシピの生い立ち
お米と鶏もも肉、調味料を入れてスイッチオン!手軽に簡単にできちゃう、カオマンガイです!ご飯にも、鶏の出し汁がたっぷり染み込んで、ボリュームたっぷりのご飯です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 鶏もも肉 350g 大1枚
  3. 大さじ1
  4. 塩こしょう 少々
  5. 炊飯器の量
  6. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  7. すりおろしにんにく 小さじ1/2
  8. すりおろししょうが 小さじ1/2
  9. ごま 小さじ1
  10. チリソース 大さじ2
  11. ナンブラー 大さじ2
  12. 水菜 お好み

作り方

  1. 1

    鶏もも肉にフォークで穴を数か所あけ、酒、塩こしょうをしておく

  2. 2

    炊飯器に、洗った米と、炊飯器の分量の水、鶏がらスープの素、すりおろしにんにく、すりおろししょうが、ごま油を混ぜ合わせる

  3. 3

    米の上に、皮目を上に、鶏肉をおいて、炊飯器で炊飯ボタンを押す

  4. 4

    チリソースとナンブラーを混ぜ合わせておく

  5. 5

    炊けたら、鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り、タレをつけていただきます

コツ・ポイント

炊く時の水の量は、鶏もも肉を入れる前の状態で塩加減は、お好みで調整してくださいね。
炊飯器により、おこげができることがありますので、混ぜて召し上がってくださいね。
今回は、彩りで、水菜を使いましたが、定番は、長ネギで、とっても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ma☆mi☆mama
ma☆mi☆mama @cook_40299932
に公開
4人家族で毎日ご飯作るのが私の仕事。実家でお野菜作っているので、いつも野菜室はパンパンです笑お菓子作りも好きなので、これから娘と色々作ってアップしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ