生姜焼き 野菜巻き

大雑把な男の料理です。調味料、具材、行程はお好みでどうぞ。
6歳の子供がご飯をおかわりしてくれました。嬉しかった^_^
このレシピの生い立ち
子供の頃に親の料理を手伝っていました。なので母親の味です。
作り方
- 1
野菜はお好み。
にんじん、大根を短冊、玉ねぎ千切りを茹でておきます。 - 2
千切りキャベツを用意します。
- 3
豚バラ肉に野菜を乗せます。各スーパーで豚バラの長さ、大きさが違いますがこのレシピは3枚並べてます。
- 4
クルクルっと巻きます。
剥がれないように水溶き片栗粉を付けておきます。
水溶き片栗粉は後で使います。捨てないで下さい。 - 5
こんな感じで
- 6
フライパンに油を引いて焼きます。中の野菜は茹でてあるので、後は肉を焼くだけです。
- 7
豚バラ肉に焼き色がついたら餃子のように「お湯を入れて」「蓋をして」五分、蒸し焼きをします。
- 8
この間に調味料を作ります
- 9
汁だくが好きなので
しょうゆ 大さじ6
料理酒 大さじ5
みりん 大さじ3 - 10
グラニュー糖 大さじ半分
チューブ生姜 大さじ半分
すりおろした玉ねぎ 小玉 1/4 - 11
調味料を合わせたら必ず
かき混て味見をして下さい。
ここでしょっぱいと加熱した後、さらにしょっぱくなります。 - 12
五分後。蓋を開けてお湯が残っていたらお湯を捨てます。
- 13
調味料を流し入れます。
いっぺんに焼かないの?
と思われるかもしれませんが子供が先に食べるので4個だけの写真です。 - 14
ここでフライパンのタレをもう一度「味見して下さい」加熱しすぎるとしょぱくなります。
- 15
具材をお皿に盛り付けをしてフライパンに残ったタレにほんの少しだけ水溶き片栗粉を入れて、少しだけ加熱をして具材にかけます。
- 16
出来上がりです。
- 17
盛り付け方はお好みで^_^
- 18
なぜ蒸し焼きに?と言うと。肉をクルクル巻くと内側に入った肉に熱が通りにくいです。
- 19
内側までしっかり焼くと表面が焦げたり、肉が硬くなります。焼き色を付けて蒸し焼きにするとお肉も柔らかくなります^_^
- 20
最近は面倒なのでトレーに入っている豚肉をバラさずに、そのまま使っています^_^
- 21
こんな感じで巻いて
- 22
焼き蒸し上がりを切っています
- 23
このやり方だと
肉が重なっているので、お湯を肉の半分ぐらいまで入れて10分以上蒸さないと火が通りません。 - 24
手間が1つ減りました
コツ・ポイント
コツ・ポイントは味見です。調味料の量は参考です。お好みでどうぞ。
もう一つ。「すりおろした玉ねぎ」です。入れると入れないとでは大違いです。入れすぎると「辛い・苦い」になります。
似たレシピ
-
-
-
-
しょうがチューブで簡単☆生姜焼き しょうがチューブで簡単☆生姜焼き
定番の生姜焼き。チューブを使うので簡単です。汁かなり多めなので、ご飯にかけたりキャベツと一緒に食べると美味しい(^^)ナカムーランド
-
-
その他のレシピ