楽々★離乳食用のうどんのきざみ方・温め方

あおい♫ @cook_40147402
離乳食用のきざみうどんを楽に♪
ハサミで切るよりも一番楽でした!
後追いが激しいため時短で楽に!
このレシピの生い立ち
うちの子はうどんが大好きですが、ある程度細かくしないと食べません。
うどんをまな板に包丁で刻むのも、ハサミで切るのも、どちらにしてもベタベタして大変で、なんとか楽にしようとこの方法になりました!
ついでに鍋いらず!
楽々★離乳食用のうどんのきざみ方・温め方
離乳食用のきざみうどんを楽に♪
ハサミで切るよりも一番楽でした!
後追いが激しいため時短で楽に!
このレシピの生い立ち
うちの子はうどんが大好きですが、ある程度細かくしないと食べません。
うどんをまな板に包丁で刻むのも、ハサミで切るのも、どちらにしてもベタベタして大変で、なんとか楽にしようとこの方法になりました!
ついでに鍋いらず!
作り方
- 1
生うどんを袋の上から指や包丁の背・定規等で押して月齢に合った量に分ける。
給食のソフト麺でやってた感じで!笑 - 2
袋を開け、使わない残りはラップにくるんで冷蔵庫へ。
- 3
クッキングペーパーの上にうどんを乗せ、水で濡らした包丁で月齢に合った細かさに切る。
- 4
大きめの器にうどんを入れ、熱湯を注ぐ。
茹でずに湯につけるだけなので、一応途中でお湯を変えて長めの時間つけます。 - 5
※うちはうどんをつけた器でそのまま食べさせます。
氷水のボウルに重ねて冷ますので、早く冷めるようにガラスのボウルを使用! - 6
お湯を切り、食塩が含まれているうどんだったらざっと洗い、水を切る。
- 7
ミートソースや味噌汁等好みのものをかけて冷まし、完成!
トップの写真はミートソースです♪
コツ・ポイント
★うどんを切る時は写真のように縦に切ったら同じ感じで横に切ると良い感じです!
★ミートソースやお出汁で煮た野菜入りそぼろ等、一回分ずつ冷凍しておけば便利♪
味噌汁をかける場合は大人用の半分の味付けで作ったものを取り分けて。
似たレシピ
-
【超簡単】めんどうなうどんの離乳食のコツ 【超簡単】めんどうなうどんの離乳食のコツ
うどんを包丁で切るのも麺類用のハサミで切るのもめんどう!!まな板も包丁も汚さず簡単にうどんがきれますrichaming
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21726478